ヒゲ係長
雨や雪でも思い切り遊べる室内プレイグラウンドの「あそびパークPLUS札幌エスタ店」へ行ってきました!
アクセスや料金などの基礎情報のまとめや、実際に体験してきた様子を写真付きでご紹介します!
この記事の内容
あそびパークPLUS札幌エスタ店のアクセス・営業時間・利用料金のまとめ
アクセスについて
札幌エスタの9階に「あそびパークPLUS」が入っています!
エスタは札幌駅の地下街から直結していますので、JRや地下鉄の札幌駅から雨や雪に濡れずに入ることができます!
また大通駅からでも、地下歩行空間を通れば濡れずに行くことができます!
エスタのエレベーターは混雑していますが、地下1階から10階までの直通エレベーターが比較的空いていますので、一旦10階に上がりエスカレーターで9階に降りると早いですよ(^^♪
【住所】
札幌市中央区北5条西2丁目1-1 札幌エスタ9階
営業時間について
あそびパークPLUSの営業時間は10:00~19:00ですが、エスタは21時(レストラン街は22時)まで営業しています。
利用料金について
時間とともに料金が加算されていく通常料金と、定額で1日遊び放題の平日フリーパスの2種類があります、
土日祝は通常料金のみですが、平日に90分以上利用する場合はフリーパスがお得です!
ちなみに6ヶ月未満の子供は無料です。
(↓スマホの方はスライドしてご覧ください)
こども (6ヶ月~12歳) |
おとな (20歳以上) |
|
---|---|---|
通常料金 | 最初の30分は630円 以降10分ごとに150円 |
630円 (延長料金なし) |
平日フリーパス | 1,500円 | 630円 |
冬休みの特別料金について
2017年12月23日(土)~2018年1月17日(水)の間は平日フリーパスの販売が停止し、冬休み2時間パックが販売となります。
料金は平日フリーパスと同じく【子供1,500円】【大人630円】で2時間遊び放題となり、2時間以降は子供のみ10分ごとに150円の延長料金が発生します。
あそびパークPLUSの利用にあたっての注意点
・子供のみの入場はできません。子供3名に対し、大人(保護者)1名の入場が必要です。
・入場レシートを紛失した場合は、子供1人につき3,000円となります。
・荷物や貴重品は自己管理です。
あそびパークPLUS札幌エスタ店の体験記
ヒゲ係長
屋内砂浜 海の子
ただの砂場ではなく、プロジェクションマッピングで海の砂浜が再現されています!
こちらの砂はさらさらで抗菌処理がされたホワイトサンドです。
おもちゃもたくさんあり、小さな滑り台もあります(^^♪
最大の見所はやっぱりプロジェクションマッピング!魚が泳いでいたり、波が押し寄せてきたりします!
ただ映像が流れるだけではなく、この魚を捕まえることができるのです!
↑の説明が書いてある用紙の裏側を魚にあてて捕まえることができます!早く近付きすぎたりすると逃げてしまいますので、意外に難しいです(笑)
遊具一覧
砂遊びだけでなく様々な遊具がありますので、思い切り体を動かすこともできます!
複合遊具
こちらは滑り台が付いた複合遊具。
1~2歳の子には少し難しいかもしれませんが、万が一落ちても下にマットが引いてあります。
ブランコ
子供たちに大人気の少し変わったブランコもあります!
円形型遊具
ひたすらグルグル回る円形型の遊具もあります。スタッフさんに大人もどうぞと勧められ乗ってみましたが、3週くらいで目がまわります(笑)
ふわふわ
こちらはドーム型のふわふわです。登ったり跳ねたり滑ったり色々な遊びができます。
シーソーのような遊びができるふわふわもあります。
おままごと
おままごと遊びの道具も充実しています!
ちゃんとテーブルとイスもあります!
砂遊び
水を使わずかたまる砂で砂遊びもできます!
ベビースペース
3歳以下の子供専用のベビースペースもあります。
まとめ
この日は他の予定の都合上1時間のみ利用しましたが、娘は遊び足りなかったようです(^_^;)
体を動かす事が大好きな娘はふわふわやブランコも楽しんでいましたが、こちらの施設のメインであるプロジェクションマッピングの砂浜が最も気に入ったようです!
砂遊びだけでなく、映像の魚を捕まえて遊ぶことは他ではなかなかできませんので、まだまだ遊びたかったようです(笑)
エスタはアクセスが良く、室内なので天気が悪い日のおすすめスポットです!
あそびパークPLUSの他にエスタの9階には、きかんしゃトーマスの室内テーマパーク【トーマスステーション】やゲームセンターがあり、1つ上の階の10階はレストラン街となっていますので1日中過ごす事ができますよ(^^♪
エスタ10階の飲食店グルメレポ一覧
→【スープカレー】らっきょのグルメレポはこちら
→【ラーメン】白樺山荘のグルメレポはこちら
→【ラーメン】札幌みそののグルメレポはこちら
→【ラーメン】函館麺厨房あじさいのグルメレポはこちら
札幌の飲食店や各施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。
コメントを残す