≫札幌スープカレーのおすすめランキング

【札幌市東区 人気のパン屋ランキング】現役パン職人さんと食べ歩きしてわかった美味しいお店を紹介!

東区パン食べ比べのアイキャッチ画像

ポジ部長

東区のパン屋さんの中でどこが美味しいのか、私達夫婦の共通の友人である現役パン職人さんと一緒に食べ比べしてみました!

パン職人S

市内某所でパン作りを職とするSです。
今後のパン作りの勉強も兼ねて、食べ比べをさせていただきました。

ヒゲ係長

今回は下記の一覧表にある12店舗でのランキングを作成させていただきました。
その他にも「ここが美味しいよ!」などおすすめのお店をご存知の方はコメントしてくださいね!
札幌市東区の食べ歩いた店舗一覧【12店舗】
・イソップベーカリー 本店
・角食LABO(ラボ)
・スワンカフェ&ベーカリー ハーベストガーデン
・クロワッサン専門店 コンガリーナ
・nan’s bagel ナンズベーグル
・パン工房ひかり
・ブランジェリー フールノー
・ベーカリー フラッシュサウンド
・ホルン 北栄店
・メロンパン専門店フィオラ
・レフボン 49条店
・ロイズ 東苗穂店

ポジ部長

円山エリア15店舗を食べ比べた第二弾、札幌駅周辺16店舗を食べ比べた第三弾もありますので、ぜひご覧になってくださいね!
円山エリア食べ比べのアイキャッチ画像【札幌市円山エリア 人気のパン屋ランキング】現役パン職人さんと食べ歩きしてわかった美味しいお店を紹介! 札幌駅周辺のパン屋食べ比べランキングのアイキャッチ画像【札幌駅周辺 人気のパン屋ランキング】現役パン職人さんと食べ歩きしてわかった美味しいお店を紹介!




実際に札幌市東区のパン屋を食べ歩きして、オススメのお店のランキングを作成しました!

フラッシュサウンドの店内

パン職人S

今回食べ比べをした12店舗の中では「ベーカリー フラッシュサウンド」がおすすめです!
特にハード系がおすすめですが、北海道産の小麦の味をしっかり引き出したパンですのでどれを食べても美味しいです!
そして中央区などのパン屋と比較すると、価格も安い!

ポジ部長

車じゃないとアクセスが悪いので観光の方には向きませんが、東区まで車で行ける方にはおすすめですね!

パン職人S

次いで「ブランジェリー フールノー」もおすすめ!
軽い食感と小麦の香りと味がとてもいい!店内に数種類の小麦粉や塩が展示されていて、素材にこだわっている事がよくわかります。

ポジ部長

ベーカリー フラッシュサウンドと同様に車じゃないとアクセスが悪くて、駐車スペースも2台分くらいしか無いけど、低価格なのに凄く美味しいのでオススメです!

パン職人S

あとはやっぱり「ロイズ 東苗穂店」もおすすめ!
ロイズといえばやはりチョコレートで、そのチョコレートを使用したパンは間違いなく美味しいです(笑)
その他にもソフトフランス生地の王道(基本)でとてもレベルが高い塩パンや、バターたっぷりでサクサク感が美味しいクロワッサンもおすすめです!

ヒゲ係長

「ロイズ 東苗穂店」は駐車スペースが多く、店内にはイートインスペースもあって、さらに無料のサービスコーヒーまであります!
気軽に立ち寄ったり美味しいパンを食べながら休憩する事もできますよ!

パン職人S

あとは、「ホルン 北栄店」と「レフボン 49条店」もおすすめします。
ホルンはクロワッサンや塩パンのレベルが高く、衣がサクサクのカレーパンは中のカレーもかなり美味しいオススメの一品!レフボンは塩パンがオススメですよ!

ポジ部長

ホルン北栄店は東光ストア内、レフボン49条店はホクレンショップ内にあるので、買い物のついでに寄れるのも嬉しいですね!




札幌・東区でオススメのパン屋ランキング

第1位 ベーカリー フラッシュサウンド

フラッシュサウンドの外観

おすすめポイント
・北海道産小麦の味をしっかりと引き出している
・特にハード系がおすすめだが、どのパンを食べても美味しい
・このレベルでは低価格
(↓今回購入したフラッシュサウンドのパン6種)
フラッシュサウンドのパン

パン職人S

カレーパンはクルトンがまぶしてあるので冷めてもサクサク感が保てるよう工夫されていて、メロンパンはバターの風味がとても強くてしっとり感がとても美味しいです!
ベーコンフランスは単純にエピにするのではなく、この食べ方のほうがベーコンの旨味が最大限に味わえますね!
見た目は甘味が強そうなチョコパンですが、クランベリーを入れることによりバランスが取れ最後まで美味しくいただけます!

ポジ部長

メロンパンのぱさぱさ感が苦手だけど、フラッシュサウンドのしっとりメロンパンは凄く美味しかった!

ヒゲ係長

どのパンも小麦の味が強くてとても美味しかった!色々な種類を試してみたいけど、次回もベーコンフランスは必ず買う(笑)

第2位 ブランジェリー フールノー

ブランジェリーフールノーの外観

おすすめポイント
・素材にこだわっているのがよくわかる味と香り
・おすすめ店の中で最も価格が安い
(↓今回購入したブランジェリー フールノーのパン6種)
今回購入したフールノーのパン3種類

パン職人S

クロワッサンは軽い食感で味と香りがとても良いです!

ヒゲ係長

他店と比較するとパンの種類が少なく、今回は3種類だけ購入しましたが、どのパンも本当に美味しくてもっと買っておけばよかったと後悔・・・

ポジ部長

メロンパンが苦手な私でもフワフワ食感で美味しいと思った!安くてこの味にはびっくりした!

第3位 ロイズ 東苗穂店

ロイズの外観

おすすめポイント
・チョコレートが間違いなく美味しい
・チョコレート以外の、塩パンやクロワッサンなどのパンも美味しい
・サービスコーヒーがあるイートインスペースがある
(↓今回購入したロイズのパン6種)
ロイズのパン

パン職人S

ロイズの最大の強みであるチョコレートを最大限に活かすため、あえてパンの味を主張せずチョコレートを主役に作っている。
チョコレートを使用しないパンはバターや小麦の味をしっかりと出し、カレーパンは具沢山でカレーの旨味や辛味も強くとても力を入れているのがわかります!

ポジ部長

↑の写真の左下のチョコパンが特に美味しかった!パンの表面にかかったチョコとパンに染み込んだチョコの味と食感が本当に美味しい!

ヒゲ係長

チョコレートは当然として、カレーパンの美味しさには驚いた!でも辛味が強いので、小さな子供は食べれないかも。大人は絶対美味しい!

第4位 ホルン 北栄店

ホルンの入口

おすすめポイント
・クロワッサン、塩パン、カレーパンがとても美味しい
・東光ストア内にあるので、買い物のついでに寄れる
(↓今回購入したホルンのパン5種)
ホルンのパン

パン職人S

クロワッサン、塩パン、カレーパンがとても美味しい!素材をとても良く活かしています!

ポジ部長

今回食べ比べした中では、メロンパンが私の好みではなかった・・・。クロワッサンや塩パンはまた食べたいと思った!

ヒゲ係長

塩パンがとても美味しかった!
写真左のぶどうぱんの味は良くも悪くも普通。1回で全部は食べきれないほど大きいのでお腹いっぱいになる。

第5位 レフボン 49条店

レフボンの入口

おすすめポイント
・塩パンはソフトフランス生地やバターロール生地など種類があるので自分の好みを選べる
・ホクレンショップ内にあるので、買い物のついでに寄れる
(↓今回購入したレフボンのパン6種)
レフボンのパン

ポジ部長

レフボンの塩パンとクロワッサンも美味しかった!

パン職人S

レフボンの塩パンはソフトフランス生地やバターロール生地など種類があるのがいいですね。自分の好みを選べます。

ヒゲ係長

レフボンのカレーパンも味が濃い目で個人的には好き!
塩パンは他店と比較すると甘味が強いので、それが好きな方には一番の塩パンだと思います。

実際に食べ比べしてみての感想

パン職人S

【パン】として比較するとフラッシュサウンドが一番でした。

ポジ部長

ロイズのチョコレートが一番美味しい(笑)
でもチョコはチョコでありパンではないから、やっぱりオススメはフラッシュサウンドかな!

ヒゲ係長

味はフラッシュサウンドだけど、価格を含め評価するとフールノーが一番でも良いかも。
あとはランキングに入れたロイズとホルン、そしてレフボンも個人的にまた行きたいと思いました。

(↓今回購入したイソップベーカリーのパン5種)
イソップベーカリーのパン

ポジ部長

東区で一番有名で期待値が高かったイソップベーカリーが、比較した中では微妙だったのが残念・・・

パン職人S

イソップベーカリーのクロワッサンは発酵オーバーだったかもしれません。

ポジ部長

発酵オーバー?

パン職人S

パンは発酵させすぎるとパサパサになり味も薄くなってしまいますので、普段はわかりませんが今回のクロワッサンはそう感じました。

ポジ部長

なるほど、確かにクロワッサンは薄味でパサパサだったな~・・・

ヒゲ係長

イソップベーカリーでは竜田揚げバーガーが一番美味しかった!
特大のクロワッサンもそうだけど、ボリューム感が人気の秘密なのかも。

(↓今回購入したコンガリーナのパン5種)
コンガリーナのパン5種類

ヒゲ係長

クロワッサン専門店のコンガリーナはどうでしたか?

パン職人S

店名が付いた目玉商品の「コンガリーナ」は100円と考えれば美味しいですし、「北海道クロワッサン」は値段が190円と倍近くに上がりますが道産の素材を使用しサクサクでバターの風味豊かなとても美味しいクロワッサンでした!
その他の種類については、個人的には「北海道クロワッサン」のように道産の素材であればもっと美味しいと思いました。ただそうなるとコストもかかり値段も上げざるを得ませんし、難しいところですよね。

ポジ部長

やっぱり安くて美味しいが一番魅力ですからね。コンガリーナは100~190円の商品がほとんどでしたので、200円を超えると印象が変わってしまうかも。

(↓今回購入した角食LABO(ラボ)のパン5種)
角食ラボのパン5種類

パン職人S

角食LABO(ラボ)は塩パンやメロンパンなども食パンの生地で作っていて、もっちり感が好きな方に人気が出そうですね。

ヒゲ係長

メープル食パンはとても美味しかったですし、朝は食パン派の方にはおすすめです。
ただ食パン以外のパンは、個人的には他店のほうが好みかな。

(↓今回購入したメロンパン専門店フィオラのパン3種、左側は大きさ比較用の他店のメロンパンです)
メロンパン専門店フィオラの大きさ比較

ポジ部長

フィオラのメロンパンの種類の多さにはびっくり!あと一般的なメロンパンと比較すると小さくてかわいい!たくさん食べたい人にはおすすめできないけど(笑)

パン職人S

メロンパンのクッキー生地部分がほとんどですので、パンよりクッキーに近いと感じる方もいるかもしれませんね。

ヒゲ係長

それは私ですね(笑)
プレーンはメロンの香りが豊かですが、抹茶やチョコはメロン感は一切なく、「抹茶クッキーパン」「チョコクッキーパン」といったほうがしっくりくるかな。

ポジ部長

今回の12店舗の感想をまとめると、おすすめはフラッシュサウンド!次いでフールノー!パンというか食べ物としてロイズは美味しい(笑)

ヒゲ係長

塩パン、クロワッサン、カレーパンならホルンもおすすめで、レフボンは塩パンだね!

ポジ部長

あと東区というか北海道はやっぱり美味しい!
東京の行列のできる有名店のパンも食べたけど、フラッシュサウンドやフールノーのほうが美味しい(笑)

パン職人S

やっぱりパンは道産小麦が強いですよね。

ヒゲ係長

私も北海道に住んでいた時は気がつかなかったけど、東京に住んで北海道の食事は普通ではなく美味しかったのだと思った(笑)

ポジ部長

北海道に住んで美味しいご飯が食べれる事を、道民の方々にはもっと幸せに感じてほしいな!(笑)




札幌市東区の食べ歩いたパン屋さんの住所と営業時間と駐車場

ベーカリー フラッシュサウンド

フラッシュサウンドの陳列棚

住所
札幌市東区北27条東6丁目1-1

営業時間と定休日
09:00~18:00
月曜定休、その他に月により定休日あり
フラッシュサウンドの営業案内

駐車場
3台

ブランジェリー フールノー

ブランジェリーフールノーの外観

住所
札幌市東区北49条東13丁目1-11

営業時間と定休日
10:00~19:00
10:00~18:30(祝日)
日曜日定休
駐車場
2台

ロイズ 東苗穂店

ロイズの陳列棚

住所
札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55

営業時間と定休日
09:00~19:00
定休日なし
駐車場
56台

ホルン 北栄店

ホルンの入口

住所
札幌市東区北27条東1丁目3-1 東光ストア内

営業時間と定休日
10:00~20:00(土日祝は09:00~)
不定休(東光ストアに準ずる)
駐車場
175台(東光ストア)

レフボン 49条店

レフボンの外観

住所
札幌市東区北49条東15丁目723-1 ホクレンショップ内

営業時間と定休日
10:00~21:00
不定休(ホクレンショップに準ずる)
駐車場
有り(最大駐車可能数不明)

イソップベーカリー

イソップベーカリーの入口

住所
札幌市東区北13条東2丁目2-5

営業時間と定休日
07:30~20:00
月により変動
駐車場
10台

角食LABO(ラボ)

角食ラボの外観

住所
札幌市東区東苗穂10条2丁目19-20

営業時間と定休日
10:00~16:00(平日)
09:00~12:30(土曜日)
日・祝定休
駐車場
20台

スワンカフェ&ベーカリー ハーベストガーデン

スワンの外観

住所
札幌市東区北37条東9丁目2-19

営業時間と定休日
09:00~18:00(月~金)
09:00~17:00(土)
10:00~17:00(日)
祝日は定休
駐車場
有り

クロワッサン専門店 コンガリーナ

コンガリーナの外観

住所
札幌市東区北31条東1丁目6-18

営業時間と定休日
11:00~17:00
日、月、祝定休
駐車場
有り

nan’s bagel ナンズベーグル

ナンズベーカリーの外観

住所
札幌市東区北10条東4丁目2-52

営業時間と定休日
11:00~18:00
月、火定休
駐車場
なし

パン工房ひかり

パン工房ひかりの外観

住所
札幌市東区北33条東14丁目5

営業時間と定休日
09:30~18:00
日・祝日、お盆、年末年始など
駐車場
有り

メロンパン専門店フィオラ

メロンパン専門店フィオラの外観

住所
札幌市東区北16条東15丁目2-13

営業時間と定休日
11:00~17:00
月・火・水定休
駐車場
駐車スペース有り




札幌の飲食店や各施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください