ポジ部長
私達夫婦の友人である現役パン職人さんと一緒に各店を食べ歩き、美味しいお店をランキング形式で紹介するシリーズの第三弾!
パン職人S
第一弾の東区、第二弾の円山に続く第三弾は札幌駅周辺です!
ヒゲ係長
下記の一覧表にある16店舗でのランキングとなります。
順位は「なぜここが1位じゃないの?」といった感想もあると思いますが、私達3人の所感による順位となりますので予めご了承願います。
順位は「なぜここが1位じゃないの?」といった感想もあると思いますが、私達3人の所感による順位となりますので予めご了承願います。
札幌駅周辺の食べ歩いた店舗一覧【16店舗】
・ヴィ ド フランス アピア店
・カフェデンマルク 札幌店
・コップパン
・サンジェルマン 札幌店
・シロクマベーカリー スタンド
・デリフランス 札幌店
・ドミニックジュラン 札幌エスタ店
・ドンク/ミニワン/ポールボキューズ 札幌大丸店
・八天堂SATELLA 札幌エスタ店
・HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク) 札幌エスタ店
・パンオトラデショネル 大丸札幌店
・ブーランジェリー コロン 赤レンガテラス店
・ブーランジェリー ぱん吉
・HOKUO(ホクオウ) アピア店
・PAUL(ポール) 札幌ステラプレイス店
・リトルマーメイド 札幌駅店
・カフェデンマルク 札幌店
・コップパン
・サンジェルマン 札幌店
・シロクマベーカリー スタンド
・デリフランス 札幌店
・ドミニックジュラン 札幌エスタ店
・ドンク/ミニワン/ポールボキューズ 札幌大丸店
・八天堂SATELLA 札幌エスタ店
・HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク) 札幌エスタ店
・パンオトラデショネル 大丸札幌店
・ブーランジェリー コロン 赤レンガテラス店
・ブーランジェリー ぱん吉
・HOKUO(ホクオウ) アピア店
・PAUL(ポール) 札幌ステラプレイス店
・リトルマーメイド 札幌駅店
ポジ部長
札幌市東区のパン屋さん12店舗を食べ歩いてランキングを作成した第一弾、円山エリア15店舗でのランキングの第二弾は↓からどうぞ(^^)


実際に札幌駅周辺のパン屋を食べ歩きして、オススメのお店のランキングを作成しました!
パン職人S
札幌駅周辺の16店舗の中では、「ブーランジェリー ぱん吉」をおすすめします!
小麦の香りと味が豊かで、素材にこだわっていることがよくわかるパン屋さんです!
小麦の香りと味が豊かで、素材にこだわっていることがよくわかるパン屋さんです!
ポジ部長
私としては味で判断するなら圧倒的1位!本当に美味しかった!
ヒゲ係長
個人店だけど種類が豊富ですし、店内に入った時のパンの香りだけで「あ、ここは絶対に美味しいな」とわかるお店でしたね(笑)
パン職人S
次いで「ブーランジェリー コロン」がおすすめですね!
北海道産小麦を100%使用したお店でどのパンも美味しいですが、特にクロワッサンは“小麦の味と香り、食感、そしてバターの香り”と全てがおいしかったです!
北海道産小麦を100%使用したお店でどのパンも美味しいですが、特にクロワッサンは“小麦の味と香り、食感、そしてバターの香り”と全てがおいしかったです!
ヒゲ係長
コロンのクロワッサンは美味しかったですね!
ハード系やメロンパンも美味しかったですし、人気店なのも納得!
ハード系やメロンパンも美味しかったですし、人気店なのも納得!
ポジ部長
コロンはとにかくおしゃれでその場に居るとテンションが上がる!
ただちょっと値段が高いかな~、美味しいから納得はできるのだけど。
ただちょっと値段が高いかな~、美味しいから納得はできるのだけど。
パン職人S
そして3番目におすすめのお店は「ドンク/ミニワン/ポールボキューズ」です!
特にドンクの塩パンはバターがたっぷりで他店との違いを感じると思います。バターが強いパンが好みな方には絶対に美味しい塩パンですよ!
特にドンクの塩パンはバターがたっぷりで他店との違いを感じると思います。バターが強いパンが好みな方には絶対に美味しい塩パンですよ!
ヒゲ係長
大丸地下1階の同スペースにドンク/ミニワン/ポールボキューズの3店舗があり、グループ会社のようなのでまとめて1店舗とカウントさせていただきました。
個人的にはポールボキューズのパンアラクレームがシュークリームのような感じで大好きです(笑)
個人的にはポールボキューズのパンアラクレームがシュークリームのような感じで大好きです(笑)
ポジ部長
私はミニワンのクロワッサンが好き!食感がザクザクで、シロップの甘さも丁度良い!小さいから気軽に食べられるし、お土産にもいい!
札幌駅周辺でのオススメのパン屋さんランキング
第1位 ブーランジェリー ぱん吉
おすすめポイント
・素材へのこだわりを感じる小麦の味と香り・個人店としては種類が豊富

ポジ部長
ぱん吉は感動レベルに美味しかった!
どのパンも美味しかったけど、↑の画像の下の真ん中のパンオショコラが特に美味しかった!軽い食感の生地としっかりしたチョコがすごく美味しくて、これぞ求めていたパンオショコラって感じ!(笑)
どのパンも美味しかったけど、↑の画像の下の真ん中のパンオショコラが特に美味しかった!軽い食感の生地としっかりしたチョコがすごく美味しくて、これぞ求めていたパンオショコラって感じ!(笑)
パン職人S
ぱん吉のクロワッサン生地は軽い食感としっかりした小麦の味でとても美味しいですね。
ヒゲ係長
実はどうしてもぱん吉のパンが食べたくて、食べ比べのあとに再度お店に行ってきました(笑)
2回目で購入したクリームパンがサクサクな生地とたっぷり入ったクリームが美味しすぎでした!
2回目で購入したクリームパンがサクサクな生地とたっぷり入ったクリームが美味しすぎでした!

(↓生地はサクサクで甘さ控えめのクリームがたっぷりと入ったクリームパン。)

パン職人S
クロワッサン生地だけでなく、ハード系や食パン生地の惣菜パンも美味しかったですね。
ヒゲ係長
パンオショコラのチョコ、フロマージュのくるみとチーズ、オニオンブレッドの新玉ねぎとか、小麦以外の素材もおいしいですし、1つ1つのパンにこだわりが詰まっている素敵なパン屋さんだと思います!
(↓ハード系のパンも種類が豊富でとても美味しい!)
第2位 ブーランジェリー コロン 赤レンガテラス店
おすすめポイント
・北海道産小麦を100%使用・どのパンを食べても美味しい
・お店の作りがおしゃれで、イートインスペースもある

パン職人S
道産小麦100%にこだわっているだけあって、小麦と味と香りがとても美味しいパンでした!
ポジ部長
メロンパンが苦手な私だけど、コロンのメロンパンはしっとりなのに軽い食感ですごくおいしかった!
ヒゲ係長
ハード系も美味しかったですね。フランスパン系は種類も豊富で選ぶ楽しさもあります!

パン職人S
ミルクフランスはパンがおいしいのはもちろんですが、ミルククリームがしっかりとミルクの味がして、こちらもこだわりを感じるパンでした。
ヒゲ係長
練乳が多く含まれたミルクフランスのお店もありますが、コロンは本当にミルクって感じでしたね。
ポジ部長
あとはイートインスペースがあるのがいい!おしゃれな空間で落ち着いて食事ができます(^^♪
第3位 ドンク/ミニワン/ポールボキューズ 札幌大丸店
おすすめポイント
・同スペースに3店舗あり、種類がとても豊富ヒゲ係長
大丸の地下1階の同スペースに3店舗あり、それぞれの入口に店名が書いてあります。

(↓ポールボキューズの入口)

ポジ部長
でも店内は明確に分かれてはいないし、レジも一緒なのでどのパンがドンクなのかポールボキューズなのかわかりにくい((+_+))
パン職人S
ポールボキューズのパンは商品名が書いたタグに店名が書いてあります。店名が書かれていないパンがドンクですので、そこで見分けることができます。

ヒゲ係長
なるほど!全部ドンクだと思ってました(笑)
3店舗それぞれのパンを買って食べ比べるのも楽しいですね!
3店舗それぞれのパンを買って食べ比べるのも楽しいですね!
ポジ部長
3店舗の中では私はミニワンがお気に入りかな。
クロワッサンはサクサクだし、チョコクロワッサンもしっかりチョコが入っていておいしい!
クロワッサンはサクサクだし、チョコクロワッサンもしっかりチョコが入っていておいしい!
(↓ミニワンで購入した4種類)
ポジ部長
↑の写真の左下のマカデミアとキャラメルのパンも、生地がモチモチでキャラメルがザクザクでさらにマカデミア食感でとてもおいしかった!
パン職人S
あとはドンクの塩パンとブリオッシュマロングラッセも良かったですね。
(↓ドンクで購入した3種類のパン)
パン職人S
ブリオッシュマロングラッセはしっとりとしたブリオッシュ生地とマロングラッセの相性、そしてラム酒の香りと高級感のあるケーキのようでとても美味しかったですね。
ポジ部長
確かにおいしいのかもしれないけれど、洋酒系が苦手な私はだめでした・・・。
ヒゲ係長
そこまで洋酒感は無いと思うけど、やっぱり苦手な人は気になるんだね。
私は洋酒系が平気だからめちゃくちゃ美味しいと感じたよ!
私は洋酒系が平気だからめちゃくちゃ美味しいと感じたよ!
実際に食べ比べをしてみての感想
ポジ部長
札幌駅周辺は個人店よりチェーン店が多かったね。
ヒゲ係長
札幌駅は1日の利用者数が約10万人だから、その辺が関係してるのだろうか?
ポジ部長
Sさんはどう思いますか?
パン職人S
個人店とチェーン店の違いから簡単に説明すると、パンの種類とそれぞれの個数の違い、つまり生産性がまったく違います。
チェーン店は人手も多く作業工程をそれぞれ分担して行えますから、多くの種類のパンが作れますしそれぞれの個数も100個・200個と大量に作ることができます。
個人店は、例えば職人さん1人でやっているお店だと限界がありますので大量に作ることはできません。ですが限りがある分、素材にこだわって味の特徴を出し他店との違いを生むことができます。
利用者が多い札幌駅では生産性が求められますから、チェーン店が多くなるのだと思います。
チェーン店は人手も多く作業工程をそれぞれ分担して行えますから、多くの種類のパンが作れますしそれぞれの個数も100個・200個と大量に作ることができます。
個人店は、例えば職人さん1人でやっているお店だと限界がありますので大量に作ることはできません。ですが限りがある分、素材にこだわって味の特徴を出し他店との違いを生むことができます。
利用者が多い札幌駅では生産性が求められますから、チェーン店が多くなるのだと思います。
ヒゲ係長
なるほど!チェーン店は生産性、個人店は個性に優れているので、札幌駅という人の流れが多い場所においては大量生産が可能なチェーン店が適しているのかもしれませんね。
ポジ部長
イートインスペースがあるお店が多いのも印象的だった!
やっぱり札幌駅は人が多いから、ランチとかちょっとした休憩とかで喫茶店代わりに利用できる部分もチェーン店のほうが需要があるのかな。
やっぱり札幌駅は人が多いから、ランチとかちょっとした休憩とかで喫茶店代わりに利用できる部分もチェーン店のほうが需要があるのかな。
ヒゲ係長
とりあえず今回は単純に味だけで判断して順位を付けたけど、その時々の状況でベストなお店は変わってきますね。
ポジ部長
イートインスペースがあるお店ならコロンやPAUL(ポール)、確実に手に入れたいパンがあるなら種類の多いドンクやサンジェルマン、時間があっておいしいパンを買いに足を延ばすならぱん吉、お土産ならミニワンや八天堂って感じかな!
パン職人S
まとめると第二弾でご紹介した円山エリアは個人店が多く、自分の好みの味を見つける楽しさがあります。
今回の札幌駅は1日約10万人もの利用者に対応できるよう生産性の高いお店が多い、といったところでしょうか。
今回の札幌駅は1日約10万人もの利用者に対応できるよう生産性の高いお店が多い、といったところでしょうか。
ヒゲ係長
場所によって求められるものが違うって事ですね。
ではうまくまとめてもらいましたので、この辺で食べ比べ企画の第三弾を終わりたいと思います。Sさん、今回もありがとうございました!
ではうまくまとめてもらいましたので、この辺で食べ比べ企画の第三弾を終わりたいと思います。Sさん、今回もありがとうございました!
札幌駅周辺の食べ歩いたパン屋さんの住所と営業時間と駐車場
店舗一覧【16店】
ブーランジェリー ぱん吉
住所
北海道札幌市北区北8条西4丁目18
営業時間と定休日
09:00~19:00
日曜・月曜定休、その他不定休あり
日曜・月曜定休、その他不定休あり
駐車場
お店の前に3台
ブーランジェリー コロン 赤レンガテラス店
住所
北海道札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス
営業時間と定休日
09:00~20:00
不定休(ビルの休館日に準ずる)
不定休(ビルの休館日に準ずる)
駐車場
赤レンガテラスに駐車場があります。
(07:00~24:30、56台、30分200円。)
(07:00~24:30、56台、30分200円。)
ドンク/ミニワン/ポールボキューズ 札幌大丸店
住所
北海道札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店B1F
営業時間と定休日
10:00~20:00
不定休(大丸札幌店に準ずる)
不定休(大丸札幌店に準ずる)
駐車場
大丸札幌店に駐車場があります。
(09:30~22:30、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(09:30~22:30、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
PAUL(ポール) 札幌ステラプレイス店
住所
北海道札幌市中央区北5条2丁目5番地 ステラプレイス
営業時間と定休日
08:00~22:00
不定休
不定休
駐車場
JRタワーに駐車場があります。
(07:00~24:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(07:00~24:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
パンオトラデショネル 大丸札幌店
住所
北海道札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店B1F
営業時間と定休日
10:00~20:00
不定休(大丸札幌店に準ずる)
不定休(大丸札幌店に準ずる)
駐車場
大丸札幌店に駐車場があります。
(09:30~22:30、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(09:30~22:30、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
サンジェルマン 札幌店
住所
北海道札幌市中央区北4条西2丁目 札幌東急百貨店B1F
営業時間と定休日
10:00~20:00
不定休(札幌東急百貨店に準ずる)
不定休(札幌東急百貨店に準ずる)
駐車場
札幌東急百貨店に駐車場があります。
(10:00~22:30、1時間まで320円、以降30分毎に160円。)
(10:00~22:30、1時間まで320円、以降30分毎に160円。)
ドミニックジュラン 札幌エスタ店
住所
北海道札幌市中央区北5条西2丁目1 札幌エスタB1F
営業時間と定休日
08:00~21:00
不定休(札幌エスタに準ずる)
不定休(札幌エスタに準ずる)
駐車場
札幌エスタに駐車場があります。
(07:30~23:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(07:30~23:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
HOKUO(ホクオウ) アピア店
住所
北海道札幌市中央区北5条西4丁目 アピア
営業時間と定休日
07:30~22:00
不定休(アピアに準ずる)
不定休(アピアに準ずる)
駐車場
JRタワーに駐車場があります。
(07:00~24:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(07:00~24:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
リトルマーメイド 札幌駅店
住所
北海道札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅構内 東改札口横
営業時間と定休日
07:30~21:00
無休
無休
駐車場
札幌駅北口に駐車場があります。
(07:00~24:00、30分毎に170円。)
(07:00~24:00、30分毎に170円。)
シロクマベーカリー スタンド
住所
北海道札幌市中央区北5条西2丁目1 札幌エスタB1F
営業時間と定休日
10:00~21:00
不定休(札幌エスタに準ずる)
不定休(札幌エスタに準ずる)
駐車場
札幌エスタに駐車場があります。
(07:30~23:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(07:30~23:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク) 札幌エスタ店
住所
北海道札幌市中央区北5条西2丁目1 札幌エスタB1F
営業時間と定休日
10:00~21:00
不定休(札幌エスタに準ずる)
不定休(札幌エスタに準ずる)
駐車場
札幌エスタに駐車場があります。
(07:30~23:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(07:30~23:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
コップパン
住所
北海道札幌市北区北11条西8丁目 北大生協中央店
営業時間と定休日
月~金/10:00~18:00
土・日・祝/10:00~15:00
(日・祝の営業は5~11月を予定)
土・日・祝/10:00~15:00
(日・祝の営業は5~11月を予定)
駐車場
無し
八天堂SATELLA 札幌エスタ店
住所
北海道札幌市中央区北5条西2丁目1 札幌エスタB1F
営業時間と定休日
10:00~21:00
不定休(札幌エスタに準ずる)
不定休(札幌エスタに準ずる)
駐車場
札幌エスタに駐車場があります。
(07:30~23:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(07:30~23:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
カフェデンマルク 札幌店
住所
北海道札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスB1F
営業時間と定休日
08:00~21:00
不定休(札幌ステラプレイスに準ずる)
不定休(札幌ステラプレイスに準ずる)
駐車場
JRタワーに駐車場があります。
(07:00~24:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(07:00~24:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
ヴィ ド フランス アピア店
住所
北海道札幌市中央区北5条西4丁目 アピア
営業時間と定休日
07:30~21:30
不定休(アピアに準ずる)
不定休(アピアに準ずる)
駐車場
JRタワーに駐車場があります。
(07:00~24:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
(07:00~24:00、1時間まで330円、以降20分毎に110円。)
デリフランス 札幌店
住所
北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1
営業時間と定休日
平日/07:30~21:00
土日祝/08:00~21:00
年末年始定休
土日祝/08:00~21:00
年末年始定休
駐車場
無し
札幌の飲食店や各施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。
コメントを残す