「札幌 幼児教室」って調べたところ、このこどもクラブが出てきて、興味もったので料金や気になる口コミ・評判を調べたのでまとめてみました(*^^*)
こどもクラブの料金と口コミ・評判まとめ
教室の特徴
こどもクラブは、教育の中でも特に幼児期における大切さを重要視し、1971年の創業以来、一貫して幼児教育に携わって参りました。その目標とするところは「たくましく生き、次代を担うお子様を育てる」ことです。幼児期の良質な教育こそが、お子様一人一人の成長に確かな基礎を植え付け、かけがえのない人生に広範な影響を及ぼすことを私どもは確信しております。
そのためのねらいとして、「社会性を養う」「知能を伸ばす」ことを掲げております。特に幼児から知能の開発に取り組むことは、後のお子様の学力に多大な影響を及ぼすものとして、必要欠くべからざるものと考えております。そしてこの二つのねらいの成果をあげるための実践法として「少人数制による応答型教育」「幼小一貫教育」を行っております。更にこれらを行う時の指導するものの心得として「ほめる」「認める」「励ます」を常に念頭においております。
今3歳のお子様はちょうど20年後に大学を卒業し、社会に巣立っていきます。その時の日本という国や世界の情勢はどのようになっているか、誰にもわかりません。しかし、成人となったお子様を取り巻く環境がどのように変化しても、自身に備わった力により、壁を乗り越え、課題を克服して社会に貢献する、そして人生を豊かに生きていく、そのような人になっていただくこと、それがこどもクラブの願いです。
最大の特徴は小学校受験のためのコースがあることです。
ただし受験コースは、こどもクラブと呼ばないで「柏桜会(はくおうかい)」という名称となり、料金も違うのですが、同じ教室で行われています。
月謝や教材費など料金面について
こどもクラブの料金です。受験コースはまた違う料金です。
コース名(年齢) | 入会金 | 月会費 | 教材費と諸費(年額) | 年間合計 (入会金含む) |
---|---|---|---|---|
プチあいあいコース (1歳児) |
無料 | 6,480円 | ー 2,160円 |
79,920円 |
あいあいコース (2歳児) |
6,480円 | 8,640円 | 3,888円 ※1年分、一括払いのみ 2,160円 |
124,848円 |
総合発展コース (3歳児) |
6,480円 | 10,692円 | 7,776円 2,160円 |
144,720円 |
総合発展コース (年少) |
6,480円 | 11,016円 | 7,776円 2,160円 |
148,608円 |
総合発展コース (年中) |
6,480円 | 14,148円 | 7,776円 2,160円 |
186,192円 |
総合発展コース (年長) |
6,480円 | 14,472円 | 7,776円 2,160円 |
190,080円 |
※スマホの方は左横へスライドできます
1歳児に関しては入会金も教材費もないのでお財布に優しいですが、2歳以降になると他の教室よりも若干高めになってきます。
口コミ・評判・効果
・受験対策のために通わせた。無事合格できたし、先生・事務の方々まで親切丁寧で感謝している
・年配の先生だったので、定員12名とやや多い人数にも関わらずよく見てくれてうたように思える。
・授業終わりにきちんと保護者に子供がどうだったかの説明をしてくれ、しっかり見てくれているんだなぁ~と思うのと同時に指導もされるので身がしまる思いです(笑)
・子供がどこが苦手だったか教えてもらえるので、家でそこをもう一度やってみたりと、家庭と教室とで、どこまでが遊びでどこまでが勉強なのか区別がなくなったのは逆に良かったと思う。本人は遊んでるつもりだろうけど、楽しみながら学習できているのでとても良い
・まだ通い始めですが、周りのママさん達との価値観が違うのがキツいです(>_<)
・コスパが悪い
・1回90分の授業なのが、うちの子には長かったみたいで最初で泣き途中で泣きで全然授業に集中できてないみたいで意味なかった。
・DVDを見せる授業もあるみたいだけど、それは家でできるのでもっとしっかりやって欲しい
・90分の授業で、息子が通っているところはデパートでもなんでもない普通のビルに入っている教室なので、終わるまで時間つぶすのがツラかった。
札幌市にある教室とアクセス
なんとまぁ、札幌市内だけで10教室もあるんですね~
1、まるい南館教室
〒060-0061 札幌市中央区南1条西1丁目 丸井今井南館8F
2、札幌駅前教室
〒060-0004 札幌市中央区北4条西3丁目1-6 交洋駅前ビル6F
3、札幌円山教室
〒064-0801 札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス 3F
4、サンピアザ教室
〒004-0052 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目 サンピアザ3F
5、イオン札幌琴似教室
〒063-0812 札幌市西区琴似2条4丁目2-2 イオン札幌琴似店2F
6、イオン札幌麻生教室
〒001-0039 札幌市北区北39条西4丁目1-5 イオン札幌麻生店3F
7、手稲駅前教室
〒006-0022 札幌市手稲区手稲本町2条4丁目4-35 エ一アイビル2F
8、栄町教室
〒007-0842 札幌市東区北42条東8丁目 宮川ビル3F
9、西友元町かいせい教室
〒065-0024 札幌市東区北24条東20丁目4-1 西友元町北二十四条店2F
10、川沿ソシア教室
〒005-0805 札幌市南区川沿5条2丁目3-10 コープさっぽろソシア店3F
感想
札幌駅前の教室を覗いてみたんですが、けっこう薄暗いのね(;’∀’)
あと、なんか他のデパート内に入っている教室とか違って冷たいというかピリピリしている感じを受けて、人も見当たらなかったのもあるんですが、場所だけみて帰ってきてしまいました(;’∀’)
本当は時間割とか知りたかったんですが・・・
でも、うん、雰囲気だけで決めるものどかと思うけど、「なんか違う」って肌で感じたのでウチはパスかな(; ・`д・´)って感じです。
「ザ・お受験」って方にはあっていると思います。
ポジ部長
料金比較など幼児教室を探している方に参考になればとまとめましたので、一度ご覧ください(*^^*)
↓このバナーをクリックするとページがジャンプします。
コメントを残す