私が入会しているキンコン西野さんのオンラインサロンでお知り合いになった森田さんは、なんとプログラミングスクールの社長さん!!!
プログラミングスクール含めて8社10事業を手掛ける若き敏腕経営者・森田さんはどうして「デジタルハリウッド」を始めたのか?
今後の展望など教えていただきました♪
この記事の内容
札幌のデジタルハリウッドの社長・森田さんにインタビュー!
私が「札幌のブログやっていますので、森田さんの札幌にあるお店を取材してブログにアップさせてもらえませんか?」というなんとも超絶、軽々しいお願いにも快諾してくださった森田社長!
なのに!私が全然計画なしで打診してモタモタしていたところ、森田社長から「マップ部の取材で答えたことを、お伝えします」って全部メッセージで送ってくださって、これ、「取材」って言っていいのかわからないことを申し訳なく思っている次第です( ;∀;)
本当にありがとうございます(*^^*)
そんなマジ本気で心優しい森田社長の仕事に対する「想い」を感じていただければと思います!
この事業を始めた経緯や理由を教えてください!
森田社長
.
その一方で、まだ誰もやっていないビジネスをしたいという思いは常に抱いたところ、STUDIO開設に興味はないかと打診をいただいたことがありまして。
.
その後、お話いただいてから、ITやデジタルハリウッドといったキーワードが気になり始めました。
.
そしてたどり着いた考えは、「今後はやはりITだ!」と。「ITはまだまだ伸びていく産業であろう!」と。
.
それならば、ITに触れるビジネスはしていかなきゃいけないだろうという考えが一つ。
.
そこでITの市場を調べてみたところ、IT市場は確実に伸びると予測できるのに、人口は減少していくというアンバランスが存在していることに気づきました。
.
ならばSTUDIO経営は、自分たちのためになり、なおかつ、IT市場が直面している社会問題をも解決できるビジネスモデルになり得るのではないかと考えたのです。
.
そして2016年にSTUDIO札幌をスタートしました。
心境の変化
森田社長
・市場があるから
・儲かるから
・売りやすい商品があるから
など、「普通、ビジネスってそういうものでしょう」というスタンスでした。
それが『サービス=対価』なのだと思うようになりました。
「誰かの問題解決をするというサービスを提供すると対価になるのだ」と。
デジタルハリウッドを運営して、成長したなぁと思うことはありますか?
森田社長
.
STUDIO経営に取り組んでいなかったら、今の自分も、今のような会社の成長もない、と断言できるほどに。
.
STUDIO経営という形でIT事業を足元に置くことは、ITを学ぶための環境ができたということでもあったのです。
.
オーナーなのだからITを学ばなければいけないなと自分自身を奮い立たせて、STUDIOと同じくデジタルハリウッドが運営しているプログラミング・エンジニア養成スクール「ジーズアカデミー」に受講生として入学し、札幌から東京へ通いました。
.
最初はHTMLが何かもわからなかった私が、です。
.
半年後に卒業した時には、プログラミングのスキルが身についただけでなく、人脈までもががらりと変わっていました。
.
電話帳が全部、変わったのではないかと思うほどに。
.
野心を持って既存のジャンルを飛び越えるような知人が、圧倒的に増えました。
IT業界の可能性について
森田社長
.
その結果、新しいビジネスモデルを誕生させることもできました。
.
相当なターニングポイントになりました。
.
この一連の流れがなかったら、今はなかった。それまでどおりに、スモールビジネスを追い続けていたと思います。
.
トップの頭が切替わるということは、会社の変革や成長につながるということです。会社の代表である自分自身が、新しい発想へと脱却できて幸せだったなと思います。
.
今は、誰もがスマホを持ち、どんな会社もパソコンでビジネスを管理している時代です。
.
つまり、ITですべてがつながる時代です。だからこそ、WEBの知識や技術があったら、それだけで出来ることの可能性は増える。
.
情報の入り方も変わってくるのです。
さらに情報やメッセージを届けられる範囲だって広がっていくのだから、地域や地方のためにもなる事業だと感じています。
デジタルハリウッドのこだわりや特徴、強みは何ですか?
森田社長
.
私たちは、社会人の学びをもっとワクワクさせたいのです。
.
オンライン授業+個別指導をすべてのコースで併用します。
.
お忙しい社会人の方がご自分のペースで進められる「反転学習」を可能にしています。
.
個別学習だから得意な部分はどんどん進められ、わからない部分は時間をかけるなど、自分のペースで学べるのが特徴です。
仕事において大切にされていることはなんですか?
森田社長
同じカリキュラム同じ料金プランですのでスタートは皆平等なのですが、しかしながら卒業するときには差が出ます。
.
これは如何に行動したのかどうか。自走力を持ち、しっかりと卒業及び卒業後のイメージを持つことが大事かを伝えます。
.
一人一人のゴールは違えど、そのゴールにどれだけ近づけているかが卒業後の差と言うところに出ますので、運営スタッフ、トレーナーと共にイメージしたゴールへ少しでも近づけるように対応します。
これから目指していきたいことは何ですか?
森田社長
.
具体的にやりたいなあと思っているのは、デジタルハリウッドを公文のようにしたいですね。
.
デジタルハリウッド卒業生の主婦ママが、自宅で自分たちの子供や近所の子供達にWebについて学ばせて、そして所得を上げることができるようにしたいです。
取材してみての私の感想
すんごい熱く書いていただきました!本当にありがとうございます(*^^*)
今回の取材だったり、実際に会ってお話させていただいたり、フェイスブックなどでやり取りを見ていると本当に「自分が・自分が」ではなく、周りの幸せや成長を考えてらっしゃる方だなぁ~と感じました!
特に「デジタルハリウッド卒業生の主婦ママが、自宅で自分たちの子供や近所の子供達にWebについて学ばせて、そして所得を上げることができるようにしたいです。」というのは建前とかではなく本当にそう思ってらっしゃるんだろうなっていうのが、わかるんですよね!
私も主婦なので、そんなWebについて教えられる公文の先生みたいになりたいって思っちゃいました(*^^*)
こんなブログ書いてるんですけどね、ほぼほぼWebのことわかってない私なので、デザインだけでも学習しに行こうかと本気で考えてます( *´艸`)
森田さんが手がけているお仕事
また森田さんは「デジタルハリウッド」だけでなく、他にも携わっており、その中でも「マイルシェア」は画期的なサービスです!
マイルシェアのサービスは、世界中のポイントやマイルをシェア可能なマイルプロバイダーと飛行機に乗りたいユーザーをマイルシェアのサービス上でマッチングすることによって、12,900円(価格に変動あり)という格安で航空券が取れるという、ユーザーとしたらただただお得なサービスです!
この「マイルシェア」についてはまた別記事でまた詳しく書きますので、ここでは割愛させていただきます<(_ _)>
デジタルハリウッド・STUDIO札幌の基礎情報
レッスン料金表
コース | 受講期間 | 総額料金 |
---|---|---|
Webデザイナー専攻 | 6ヶ月 | 450,000円 |
PHP講座 | 2ヶ月 | 128,000円 |
WordPress講座 | 2ヶ月 | 128,000円 |
Webデザイナー専攻だけでも経験者用、大学生向けなど細かくコースがあるのですが、ここでは一番定番だというコースで書きました。
他にも「バナー制作実践コース」、「副業スタートアップバック」コースなどがあります。
ここを卒業するとどうなれるのか
やっぱり!個人的に気になるのは金額だけでなくて、「ここに通ったらどうなれるの?」ってことなんですよね!
ってことで、調べてみると
- 情報設計からデザイン、コーディングまで対応できるフリーランスになれた
- Webデザイナーへ転職できた
- 地元で起業を実現できた
- 子育てしながら自宅で働けるようになった
- 社内プロジェクトで役立てた
って!
夢ありますね(´▽`*)
その他にも、スクールを卒業してからも学習や就職・転職サポートしてくれるそうで、至れり尽くせりだなと思いました!
ただ、森田さんの言う通り「チャンスは平等、結果は不平等」であり、受け身の授業しているだけでは技術も身につかないですが、ゴール(どうなりたいか)を見据えて自分から学びに行くことで、この「デジタルハリウッド」を真に活かせるのではないかと思いますね。
【参照】:デジタルハリウッド卒業生の口コミ
①【卒業生レポート】将来「完全なる」フリーランスになるため努力をしていきます!
②東京のWeb制作会社で就職が決まりました!!
アクセスなど基礎情報
札幌市中央区南2条西3丁目12-2 NO37 トミイビル 2F
営業時間
火~金 | 12:00~22:00 |
---|---|
土日 | 10:00~20:00 |
SNS
ツイッター | @dhws_sapporo |
---|---|
インスタグラム | @dhw.studio.sapporo |
フェイスブック | dhw.studio.sapporo |
終わりに
デジタルハリウッドのSTUDIO札幌へ行かせてもらい思ったのですが、Webスクールって感じしないくらい、めちゃおしゃれです!
大きなガラス張りで、観葉植物とか置いてあるし!!!
実は私、ブログやっているわりに全然Webのことわからないので、オンラインで先生と一緒に勉強できるプログラミング習い始めてるんですが、最初からデジタルハリウッドで学びたかった(´;ω;`)
こんなおしゃれなところで、仲間もいて先生もいて、忙しいときはオンラインでも学習可能なデジタルハリウッド、最強じゃん!!!
年齢は下は14歳、上は50代と幅広く通われているそうです。
無料体験会などもあるそうなので、興味ある方は公式サイトをご覧ください(*^^*)
デジタルハリウッド公式サイト:https://school.dhw.co.jp/school/sapporo/
コメントを残す