≫札幌スープカレーのおすすめランキング

スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ【札幌スープカレー】

スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店のアイキャッチ画像

ポジ部長

2018年6月だったかな!?ドミニカの総本店が大通駅からすすきの駅方面へ移転したので、情報を書き直します!

※こちらはドミニカ総本店の記事になります。東区にあるドミニカ東店については下記をご覧ください。
元祖札幌ドミニカ東店のアイキャッチ画像スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 東店のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ【札幌スープカレー】




元祖 札幌ドミニカ 総本店のグルメレポとアクセス情報

スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店の角煮スープカレーの画像

アクセスと店内の様子

地下鉄南北線のすすきの駅か東豊線の豊水すすきの駅から歩いて行けますが、慣れてないとお店の場所がわかりにくい!

すすきの駅からのアクセスを写真付きで説明しますので、慣れてない方は参考にして下さいね!

先ずはすすきの駅の3番出口から地上へ出ます。
地下鉄南北線すすきの駅の3番出口の案内板の画像

地上へ出たら、正面に見える横断歩道は渡らずに左側へ進みます。
すすきの駅の3番出口から地上へ出た正面の画像

またすぐに横断歩道がありますので、そこも渡らずに左へ進みます。
すすきの駅の3番出口から地上へ出て左へ進んだ画像

最初の横道をまた左側へ進みます。銀だこ前の歩道を進む感じです。
すすきの駅の3番出口から地上へ出て左へ進み、最初の横断歩道を渡らずに左折した画像

夜間のみ営業しているスープカレー店「ショーリン」を通り過ぎると、
ショーリンの前の歩道の画像
(↓ちなみにショーリンのグルメレポもあります。)
ショーリンのアイキャッチ画像SHO-RIN(ショーリン)のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ【札幌スープカレー】

すぐにNグランデビルに到着です。こちらのビルの4階にドミニカ総本店があります!
ドミニカ総本店が入居しているビルの前の歩道の画像

正面からNグランデビルを見るとこんな感じ。
ドミニカ総本店が入居しているNグランデビルの外観の画像

エレベーターで4階へ。

ビルの中央が吹き抜けになっているので、グルっとしないと着けません(笑)
Nグランデビルの4階のマップの画像
看板やドアもわかりやすいので、4階にさえ着いてしまえば、迷うことはなさそう(*^^*)
スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店の店舗前の画像

お店は移転前はけっこう暗かったけど、ここは4階なので陽が射してていい感じです!

スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店の店内の様子

メニュー表

メニュー表はこんな感じ↓
スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店のメニュー表の画像

少し見えにくいと思うので拡大します!
スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店のメニュー表の拡大画像

スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店の具材と辛さのメニュー表の拡大画像

実際に注文した料理

ポジ部長

スープは黄で、具材はトントロで、辛さは4番で注文しました!
スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店の黄スープのトントロの辛さ4番の画像

「トントロ」感はなかったです(笑)生姜焼き的な薄さでビックリしたけど、タレの味は良かった!

実は移転したからは初めてだけど、移転前を含めれば今回で3回目。

スープはけっこうサラサラしているのに、味はしっかり目で、辛さも強く出ていておいしい!

ただ、具材はまぁまぁかな、と言ったところ。

野菜などおいしいものもあれば普通かな、ていうものもあるので、全体的にはインパクトが少なく感じてしまう。

おすすめ度は★★★☆☆(星3つ)くらいですかね!

住所と営業時間と定休日

住所
札幌市中央区南5条西3丁目 Nグランデビル4F
(交通手段:地下鉄南北線 すすきの駅から徒歩、地下鉄東豊線 豊水すすきの駅から徒歩)

営業時間
月曜日⇒12:00~20:00
火曜日⇒18:00~3:00
水~土曜日⇒12:00~3:00
日曜日⇒12:00~23:00
けっこう細かいです(笑)
スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ 総本店の営業時間の画像

定休日
不定休




札幌の飲食店や各施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください