≫札幌スープカレーのおすすめランキング

【札幌市の幼児教室】ドラキッズの教材費含む料金面や時間割などの詳細と口コミ・評判まとめ

ドラキッズ@サッポロファクトリー教室
ドラえもんをモチーフに、全国展開している「ドラキッズ」。札幌に3教室あります。

幼児教室に興味のある私は、ドラキッズの料金から時間割、口コミまで全部まとめてみました!

札幌市内でドラキッズに興味ある人のお役に立てれば幸いです(*^^*)

最初から公式ページみたいという方は、こちらからどうぞ♪↓

ドラキッズのHPhttps://www.shopro.co.jp/form/cp/landing_dorakids2/

ドラキッズの料金や時間割、口コミ・評判など情報をまとめました♪

教室の特徴

「360°の感動で「学ぶ」姿勢を刺激する。それが、ドラキッズメソッド。
夢中になれる、驚きがある、こころから楽しいと思える環境の中、小さな集団で協働的に活動することで子どもたちに主体的なまなびの姿勢が身につくようになります。

ドラキッズでは、独自に掲げた5つのカテゴリーを中心に子どもたちが夢中になれるようなテーマ楽習に取り組みながら「あきらめないこころ」「折れないこころ」を育てていきます。」


 

最大の特徴はドラえもんが教室にいることですね(笑)

幼児教育を「ドラキッズ」と呼ぶのですが、英会話コースもあり「イーコラボ」と呼ぶそうです。

幼児コース(ドラキッズ)は週1回の60分授業、英会話(イーコラボ)は週1回年齢によって45~60分で行われます。

英語は他でもやっているところはあるけど、私が一番すごいなぁ~と思ったのは、プログラミング授業もあること!
私達の時代にはない授業が入ってくるので、自宅でどうやるのと言われても教えてあげれないかも(;^ω^)

ドラキッズ プログラミング授業

 

コースは、年齢にあわせた6コースがあります。

ドラキッズ 6コース

月謝や教材費など料金面について

はい、ここからがお母さんの立場上、一番大切なところですね、料金です!

コース名(年齢) 入会金 月謝 教材費 備考
幼児コース
(全年齢)
10,000円 8,000円 入会時:39,500円/年
進級時:25,000円/年
※地域や入会時期による
60分授業
英会話
(イーコラボ)
5,000円 8,000円 別途
(地域入会時期による)
1~3歳:45分授業
年少~小3:60分授業
 

教材費は地域や入会時によるらしいので、上記の教材費は私が実際に行ってみた教室の値段なので参考程度にしてくださいm(__)m

時間割やスケジュール

やっぱり通わせるとなると、自分の子供のコースは何曜日の何時からやっているのか時間割が気になりますよね。
子供一人で通ってくれるわけではないですからね(;’∀’)

ただこればっかりは、その教室ごとで違うので、資料請求のときに行ってみたい教室に時間割が知りたいとの旨も記入しておけば教えてくれますよ(*^^*)

資料請求はドラキッズのホームページからできます。
ドラキッズのホームページhttps://www.shopro.co.jp/form/cp/landing_dorakids2/

 

 

ちなみに私はサッポロファクトリーのドラキッズに行ってきたので、そこの時間割を参考程度に貼っておきますね!
ドラキッズ@サッポロファクトリー教室の時間割

 

口コミ・評判・効果

・ショッピングモールの中に教室があるので、車でも行けるのが便利ですが、イベントと重なると厄介です。
・先生2人ついてくれるので、子供に目が届いて良いと思った
・月謝はそこまで高くないので良いが、教材費が以外に高い。

・ドラえもんが好きなので楽しくやっているのでありがたい。
・宿題を出されて帰ってくるので、母親的に負担が増えるのは想定外でした(>_<)
・先生によってレベルが違う気がする。

・教材が合っているらしく、モクモクとやっててくれるので家でも助かっています^^
・同じクラスに8名生徒いるが、一人一人の個性を大切に優しく指導してくれているし、遊びながら学習できていて入って良かったと思っている。
・ドラキッズ始めてひらがなに興味が出た。名前をかけるように練習していたりして、自分なりに努力?している姿勢に泣けた

・初めての習い事で人見知りする子だったので心配だったが、そのうち慣れて通うのが楽しみにしているのを見て、成長したなぁ~と、学習以外でも効果が見えて良かった。
・家では座っていられず、ふざけてばかりですが、ドラキッズでは内弁慶を発揮しているのか、それとも先生がいいのか、きちんとやっているようなので安心しました。このまま家でも大人しくしてくれればいいんですが(笑)

 

札幌市にある教室のアクセス

①サッポロファクトリー 3条館教室
札幌市中央区北二条東4丁目 サッポロファクトリー 3条館 2階

②イオンモール札幌発寒教室
札幌市西区発寒8条12丁目1番地 イオンモール札幌発寒 3階

③イーアス札幌教室
札幌市白石区東札幌4条1丁目 イーアス札幌 Bタウン 2階

ドラキッズのサッポロファクトリー教室に行ってきました♪

行ってきたというか、買い物ついでによってみただけなので体験レッスンをしたわけではないんですが(;’∀’)

どんなところかな~?と思って!

そしたら、めちゃ素敵でした( *´艸`)

入り口がどこでもドア!!!!

ドラキッズ@サッポロファクトリー教室の入り口がどこでもドア

私でさえもテンション上がったので、子供たちにはこれは嬉しいだろうなぁ(*^^*)

中も覗いてみたら、大きなドラえもんがいて、ドラえもん好きだったら先生そっちのけで遊んでしまわないか心配になるレベル(笑)

ドラキッズの教室の中におおきなドラえもん

「あぁ、けっこう良さそうな雰囲気の教室だな~」とは思ったんですが、なんせうちからだと少しアクセスが悪い・・・私、雪の中の運転できないし(ノД`)
1人で買い物に来るくらいなら良いけど、3歳の娘連れて毎週1回通うっていう体力気力が私にはなかったです・・・

幼児教室って子供と先生の相性と、親が毎週通わせられるアクセスの2つが大事だなぁ~なんて思いました。

もし、「うちは連れて行きやすい環境だわ」って方は、ネットで資料請求という名目のお問い合わせで体験できないかどうか聞いてみるといいですよ(*^^*)
直接行っても大丈夫だと思いますが、私が行ったときには誰もいなかったですし、授業中は相手してもらえないと思うのでネットからアポ取るのが無難です。

お問い合わせ・資料請求はホームページよりどうぞ。

ドラキッズのホームページhttps://www.shopro.co.jp/form/cp/landing_dorakids2/

ドラキッズ以外にも札幌で人気の教室を色々調べました。料金比較など幼児教室を探している方に参考になればとまとめましたので、一度ご覧ください(*^^*)

↓このバナーをクリックするとページがジャンプします。

札幌市にある幼児教室の比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください