≫札幌スープカレーのおすすめランキング

【札幌の永久脱毛(医療脱毛)】VIOや全身脱毛が安い!おすすめの病院・クリニック

脱毛を受けてみたいけれど、どこで受ければよいのか悩んだり、何を基準に選べばよいのかわからず不安に感じたりすることはないでしょうか?

私も最初、脱毛の種類や手法なんかもそうですが、施術する場所によって受けられる脱毛方法が違うということを知らず、すごく混乱しちゃったんですよね。

もし、あなたがこれから脱毛をしてみようと考えているのであれば、病院やクリニックなどで受けられる「医療脱毛」を検討してみてはどうでしょうか?

 

お医者さんがいる病院で受ける医療脱毛は、エステサロンなどの脱毛とは違った脱毛方法です。脱毛効果の実感度も高く、一度脱毛が完了したらほとんど生えてくることがない、いわゆる「永久脱毛」とされている脱毛法になります。

永久脱毛って高いんじゃないの?と思われている方も多いかもしれませんが、実はここ数年でびっくりするほど施術代金が安くなってきているんです!

そこで、私自身どこで脱毛しようか迷っていた時にリサーチした、札幌市内で安い医療脱毛が受けられる病院やクリニックに関する情報をシェアしたいなと思います。

 

部位別、安い料金で永久脱毛(医療脱毛)できる、おすすめの病院・クリニック

札幌市内で医療脱毛を行っている病院やクリニックを総調べし、それぞれ部位別に安いところについてまとめてみました。

全身脱毛(顔・vio含む)で安いのは

実は医療脱毛を行っている札幌市内のクリニックなどでは、顔やVIOも含めて全身脱毛としてパック料金を展開しているところが少ないんです。

公式で、全身脱毛コースとして料金を公開しているところで安かったのは、こちらの医療機関です。

 

 

医療機関名 全身脱毛1回の料金 全身脱毛5回コース 全身脱毛6回コース
湘南美容
クリニック
札幌院
≫公式HP
49,800円 348,000円
札幌さくら
ビューティークリニック
札幌駅前院
≫公式HP
99,800円 268,800円※ 追加1回59,800円
エミナル
クリニック
≫公式HP
134,000円 268,000円

札幌市内で医療脱毛を行っている病院やクリニックの全身脱毛の料金を調べたところ、上記の3社が1回だけでなくコース料金もオトクだということがわかりました。

札幌クララ美容皮膚科と札幌さくらビューティークリニックは、それぞれコース料金がキャンペーンにより大幅に値引きされての料金となっています。(※印の箇所)

とにかく安い所が良いのであれば、今の時期なら札幌クララ美容皮膚科がオトクです。ただし、まだ開院から1年たらずということもあり、いろんな面でまだはっきり見えないところがあるのが不安なところです。1年しかたっていないということは、脱毛で言うと開院当初から通ってもまだ6回目が受けられたくらいの期間です。脱毛の効果やアフターフォローなどは、これからという方も多く、口コミもまだ多くないため情報不足な印象があります。

個人的には、この中は湘南美容クリニックが価格も比較的安く、知名度もあり、アフターフォローやシステム的な面もしっかりしていて安心かなと思っています。コース料金も5回ではなく6回のため、あらゆる毛量や毛質にも対応できそうで安心です。湘南美容クリニックでは、男性の全身脱毛もできるので、男性の場合も全身脱毛ならここが一番よさそうですね。

vioのみ

医療機関名 VIO1回の料金 VIO3回コース VIO6回コース
札幌クララ
美容皮膚科
≫公式HP
12,000円 58,000円
湘南美容
クリニック
札幌院
≫公式HP
14,580円 29,800円 58,000円

※札幌クララの料金は期間限定のキャンペーン価格です。

VIOの料金で最も安かったのが、2017年11月清田に開院されたばかりの、平岡スキンケアクリニックでした。こちらの料金は、Vライン5,000円と、IOライン5,000円を合わせた料金になります。VIOは思いのほか痛みを強く感じる部位でもあるので、いきなりコース契約をするのは不安に感じる方も多いと思うんですよね。その点、1回1回リーズナブルに利用できるのは、複数回まとめて契約するのが不安だという方にとって、価格面では安心して利用できるんじゃないかなと思います。平岡スキンケアクリニックは、ご夫婦で営まれている病院で、対応も良いと評判です。

ちなみに、あらかじめ複数回通うと決めている場合や、ほかの部位の脱毛もあわせて検討されている方には、湘南美容クリニックがおすすめ。湘南美容クリニックは、会員登録をすることによって、上記料金よりさらに割引が効くので、もっとおとくにVIOの脱毛ができますよ♪

脇のみ

脱毛初心者の女性の方は、「まず脱毛するなら脇脱毛から」と感がている方も多いですよね。とにかく脇の処理が大変で何とかしたいという方も多いでしょう。以前は、ワキ脱毛というと「光脱毛」などエステでの脱毛がメインだったイメージですが、最近は、医療脱毛によるワキ脱毛もリーズナブルに受けられるようになってきているんです。

医療機関名 脇1回の料金 コース
湘南美容
クリニック
札幌院
≫公式HP
500円 1,000円(6回)
札幌さくら
ビューティークリニック
札幌駅前院
≫公式HP
500円 1,500円(5回)

上記は札幌で受けられる医療脱毛の中で、脇の料金のみをピックアップしてみたものになります。この中でずば抜けて金額が安いのが、「湘南美容クリニック」と「札幌さくらビューティークリニック」になります。

脇脱毛のみの場合は、迷わず湘南美容クリニックがおすすめですね。1回利用500円もおどろきですが、6回コースが1,000円っていうのが衝撃的です。わたし、思わず何度も確認しちゃいましたが、桁間違いではなく、1,000円なんです。知名度も高くて信頼もできるし、札幌駅近くとアクセスも良いので利用しやすですね。

ちなみに、札幌市内の医療脱毛がどこもこんなに安いというわけではありません。他の病院やクリニックなどですと、脇1回5,000円とかもざらですし、10,000円近いところだって珍しくありません。ほかの部位を検討するかどうかによっても、クリニックの選び方が変わってきますが、脇だけを希望するなら上記から選ぶととてもお得だということを覚えておいてくださいね。

 

足(ヒザ下のみ)

夏になり露出が増えてくると気になるのが、ヒザ下などの足元のムダ毛。ヒザ下の料金については、大体どこも1万円前後~3万円台といったところでした。札幌市内の病院やクリニックで受けられる中では、下記の3社が比較的リーズナブルでした。

医療機関名 ヒザ下1回の料金 コース
川村皮膚科
クリニック
≫公式HP
12,000円
品川
スキンクリニック
札幌院
≫公式HP
13,880円 6回64,810円

上記料金はすべて「ひざ」の脱毛も含んだ、ヒザ下の脱毛料金となります。

この中で、ヒザ下脱毛で最もリーズナブルなのが、札幌あおばクリニック。あおばクリニックは全国展開をしているクリニックなので、サポート体制もアフターフォローも万全と、安心して利用できます。コース料金の設定はありませんが、

次いで安いのが川村皮膚科クリニック。こちらは北区に昔からある地域の皮膚科的な存在で、脱毛以外でもさまざまな人たちが訪れるようなところです。どの部位の脱毛においても割とリーズナブルなのが魅力ですが、車がないとアクセスがやや大変なのがネック。

総合的に見ると、アクセスしやすくコース料金の設定もある品川スキンクリニックが利用しやすいかなと思います^^

ヒゲ(メンズ脱毛)

医療機関名 ヒゲ1回の料金 コース
川村皮膚科
クリニック
≫公式HP
4,500円
大塚美容形成
クリニック
札幌院
≫公式HP
5,000円 30,000
※2年フリー

しっかりと太くて濃いヒゲは、脱毛に最も時間がかかるとされている部位なんだそうです。人によっては、満足のいく結果が得られるまで10回以上施術しないといけないとか。そう考えると、少しでも安く利用できたほうがいいですよね。

そう考えると安心なのが、大塚美容形成クリニックの2年間使える30,000円のフリーパスコースです。大塚美容外科の1回のヒゲ脱毛が5,000円なので、最低でも6回通えば元が取れてしまいます。(脱毛は2ヶ月に1度ペースが基本です)

川村皮膚科クリニックと比べても500円ほどしか変わらないので、大塚美容形成クリニックでカウンセリングを受けて、必要に応じてコース契約するのは賢い選択かもしれませんね。

札幌で永久脱毛(医療脱毛)できる病院・クリニック一覧

 

医療機関名 住所 全身脱毛1回 VIO1回 ヒゲ1回
聖心美容
クリニック
≫公式HP
北5条西2 96,000円 20,000円 7,000円
湘南美容
クリニック
札幌院
≫公式HP
北1条西3 49,800円 14,580円 6,070円
レジーナ
クリニック
札幌院
≫公式HP
南2条西2 253,000円 42,000円 ×女性専門
札幌クララ
美容皮膚科
≫公式HP
南2条西4 99,800円 23300円 8,800円
品川
スキンクリニック
札幌院
≫公式HP
北4条西5 17,590円 5,550円
札幌さくら
ビューティー
クリニック
≫公式HP
北4条西5 99,800円 23,300円 ×女性専門
川村皮膚科
クリニック
≫公式HP
新琴似8条 5,000円※Vのみ 4,500円
大塚美容形成
クリニック
札幌院
≫公式HP
南3条西3 38,000円 5,000円
平岡皮膚科
スキンケア
クリニック
≫公式HP
平岡6条2 10,000円 5,000円
円山公園
皮膚科
形成外科
≫公式HP
大通西25 20,000円 7,000円
やんべ皮膚科
クリニック
≫公式HP
南1条西4 13,500円※Vのみ 25,000円
大谷地形成外科・
美容外科
クリニック
≫公式HP
大谷地東5 10,000円※Vのみ 20,000円
緑の森
皮フ科
クリニック
≫公式HP
北2条西3 8,000円※Vのみ 10,000円
札幌駅前
さくら形成外科
≫公式HP
北4条西3 10,000円※Vのみ 15,000円
札幌あおば
クリニック
≫公式HP
南1条西2 14,800円 6,800円
品川美容外科
≫公式HP
北4条西5 17,270円
エミナルクリニック
≫公式HP
北1条西3 109500円

※順不同

札幌市内で医療脱毛が受けられる病院やクリニックの、1回施術時の料金を比較してみました。(全てキャンペーンなしの正規料金にしています)

医療脱毛が行えるクリニックの多くは中央区に集中しており、アクセスの問題はなくどこも駅チカで、便利に通えるところがほとんどですね。

全身脱毛をコースとして用意しているところはあまり多くなく、基本はパーツごとの脱毛がメインとなる病院やクリニックが主体です。希望する部位やムダ毛の濃さなどにあわせて適した回数などを見積もり、安くコースを見積もってもらうなどするケースはあるかと思います。

脱毛部位や価格に加えて、病院やクリニックの知名度や任せて安心できるかどうかを基準に選ぶと良いですね^^

また、もしどうしてももっと安く全身脱毛したいなら、脱毛サロンにしましょう!
その中でも脱毛サロンの中では「恋肌(こいはだ)」がおすすめです。

クリニックでは全身脱毛(顔+VIO含む)の6回だと20万は当たり前ですが、恋肌であれば99,800円と半額以下!

安く脱毛したい方はこちらも検討してみてください。
新店舗

そもそも永久脱毛(医療脱毛)ってどんな脱毛方法なのかと、病院の選び方

ここまで永久脱毛が受けられる病院やクリニックについて紹介してきました。

でも、そもそも永久脱毛っていわれても、あまりよくわからないというかたも多いみたいですね。せっかくなので、おさらいもかねて、永久脱毛(医療脱毛)についてや、どんな病院を選ぶと良いのかについてもまとめておきますね。

永久脱毛の脱毛方法と効果や期間について

病院やクリニックで受ける永久脱毛は、脱毛用の専用レーザーをムダ毛の気になるところにあてて行う脱毛方法です。

このレーザーを発する脱毛機器は、病院やクリニックでしか使用できない決まりになっていることなどから、「医療レーザー脱毛(医療脱毛)」ともよばれています。

さらに、この脱毛方法は、一度脱毛が完了してしまえば二度と生えてくることはまれのため、「永久脱毛」とも呼ばれているのです。

ちょっとややこしいかもしれませんが、以下の3つはどれも同じ脱毛方法のことを指しています。

  • 永久脱毛
  • 医療脱毛
  • 医療レーザー脱毛

それぞれ、病院やクリニックで呼び方が異なる場合がありますが、上記の3つはどれも基本同じ脱毛方法を指しているということを知っておけば、余り迷うことはないかなと思います。

 

脱毛時の痛みはどれくらい?

脱毛というときになるのが、レーザーを当てたときの痛みですよね。

昔の脱毛機器とは異なり、今は施術時の痛みはだいぶ感じられなくなってきています。

実際、痛みは全くないか、ゴムをぱちんとはじく程度のもの。VIOやヒゲなど、毛が濃い場所では強く感じる部位もありますが、ほとんどが耐えられないほどではない範囲の痛みだといわれています。

「さっぽろあおばクリニック」など、クリニックによっては施術時の痛みを抑える表面麻酔を用意しているところもありますので、痛みに弱い方はクリニックに相談してみるとよいかもしれませんね。

 

脱毛完了までは最低1年はかかる

永久脱毛(医療脱毛)は、だいたい1ヶ月~2ヶ月に一度の施術を5~7回ほど繰り返すのが一般的です。

ムダ毛の濃さや部位によって期間は異なりますが、トータルで半年から1年ほどでお手入れの必要がないつるつる状態にできちゃいます。

一度脱毛完了してしまえば、同じ部位から毛が生えてくることはほとんどないので、集中して通ってすっきりさせたほうが良いですね♪

エステサロンの脱毛との違いは?

エステサロンなどの脱毛器は、「光脱毛」や「フラッシュ脱毛」と呼ばれ、光る器具を体に当てるという点は同じですが、脱毛器の種類や当てる光エネルギーのタイプ、光の強さや広さなどに違いがあります。

>>札幌のサロン脱毛比較はこちら

最も大きな違いは、エステサロンでは「永久脱毛ができない」という点です。

施術時の痛みに大きな違いはないのですが、エステサロンの脱毛の光のほうが肌への刺激は少なく、脱毛を実感するまでに時間がかかります。また、脱毛完了後も、しばらくするとムダ毛がはえてきてしまうこともまれではありません。

脱毛の効果としては医療脱毛のほうが高く、脱毛完了までの期間が短く済むので、どちらにすべきか迷った場合には、費用的にOKなら医療脱毛のほうをおすすめしたいです。

 

病院の選び方

永久脱毛(医療脱毛)は、専門のクリニックや皮膚科、形成クリニックなど一定の医療機関でしか受けられません。札幌市内で医療脱毛を実施している病院は、そう多くはありません。

では、安心して永久脱毛を受けるためには、どんな基準で病院やクリニックを選べばよいのでしょうか?

 

安全な病院かどうか

まず一番大事なのは安全性だと思います。永久脱毛は病院でしか受けられない脱毛方法ですが、病院だからといって必ずしも安全かというとそうではないかもしれません。

医師がしっかりとカウンセリングを行ってくれるか、脱毛に関するリスクやアフターフォローについてしっかり説明してくれるかなど、まずは施術前に安心できる体制になっているかどうか確認しましょう。

特に重要なのは、万が一肌荒れなどを起こした場合、どのような対応を病院としてとるのか、明確に説明してもらえるかどうかです。薬の処方はあるのか、治療は病院内で見てもらえるのかなども、事前に確認しておくようにすると安心です。

 

無理に価格を釣り上げようとしてこないか

また、あれこれとオプションをつけて価格を上げたり、強引にコース契約を結ばせようとするところもおすすめできません。

脱毛は「自由診療」にあたるため、病院で受けても保険の対象外です。そのため、脱毛料金には決まった金額というものがありません。あまりにも予算を上回るような契約を結ばせようとするクリニックや、すぐに契約をするよう迫る病院はやっぱり不安です。

脱毛施術料金以外にも、脱毛前のムダ毛の事前処理にかかるお金(剃毛代やシェービング代)や、照射のためのジェル代などが別途オプションとしてかかる病院もあります。また、予約のキャンセル時にも一定額のキャンセル料がかかる場合があります。

常識の範囲内でのオプション料金は問題ありませんが、事前説明なしでの徴収や法外な金額設定などがされているクリニックなども要注意です。

 

男性はどうやって選ぶと良い?

ちなみに、脱毛を行っている病院やクリニックの中には、女性専門のところもあります。

まずは、利用しようと考えているクリニックや病院が、男性も脱毛可能なところなのかどうか、確認しておく必要があります。

選び方のポイントとしては、「男性向けの告知ページが用意されている」所や、「男性向け料金が明確に記載されている」病院などがおすすめです。

こうしたメニュー表記やページがある病院などでは、男性利用者も多く、病院側も男性の脱毛の扱いになれていることが多いからです。

 

まとめ

最近は札幌市内でも医療脱毛が、安全で安く利用できるようになっているようです。

ただし、安いからと詳しく調べずに飛び込むと、脱毛時の対応やアフターフォローなどに問題があり公開することになってしまう可能性もあって不安です。

できれば予算内におさまりつつも、安全性やサポートの良さなどにおいても任せられるような所を探すようにしましょう。

できたばかりの病院やクリニックが必ずしも悪いというわけではありませんが、脱毛は最低でも1年以上はかかるものなので、一定期間を経た経験がある病院かどうかや、脱毛完了後のフォローの様子などが見える病院を選んだほうが安心なのは確かです。

口コミ評価の高いところや知名度の高い全国規模のクリニックなどは、比較的安心して任せられると思いますよ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください