≫札幌スープカレーのおすすめランキング

【札幌の幼児教室】キッズアカデミーの教材費含む料金・口コミなど詳細と、体験レッスンの口コミレビュー

札幌市のキッズアカデミーの実際に体験レッスンに行ってきた写真
娘に何か習い事をさせたいと思ったところ、幼児教室で人気のキッズアカデミーが札幌にもあるということで興味持ったので、料金・教材費や口コミをまとめてみました。

あと、私も実際に娘連れて体験レッスンに行って来たので、やったこととか感想を書きました。

やりだすと止まらない性格のため、調べたことをまとめてたら長くなったので、以下の目次から知りたい内容だけ選んで読んでみてください(*^^*)
お役にたてれば幸いです。

キッズアカデミーHPhttps://www.babypark.jp/kidsacademy/

キッズアカデミーの口コミや教材費含む基本情報と体験レッスンのレビュー

キッズアカデミー

教室の特徴

脳がまだ完成していない8歳までの大切な時期に脳の性能を良くする知能教育を行なうスクール。知能教育とは記憶力と思考力を高める教育です。子供たちに楽しく憶え・考えさせる遊びの時間をふんだんに与えてあげることを大切にするカリキュラムを組んでいます。

勉強として堅苦しくとらえず、遊びに似た感覚で楽しみながらレッスンを進めていくので、子ども自身が机に向かうことの面白さを覚え、学ぶ楽しさを学ぶことができます。
年齢にあったカリキュラムと豊富な教材を用い、子どもの興味を広げてくれます。

各年齢に合わせた5コースがあります。
①Dコース(2~3歳)
②Tコース(3~4歳)
③Qコース(4~5歳)
④Cコース(5~6歳)
⑤Sコース(6~7歳)

D~Sクラス共通で、50分×年間42回のレッスン(※1クラスの定員は4名)になります。

小学校受験にも対応しているのか

体験のときに聞いたら「もちろん、やっています!」と言っていました。
単に、子供の能力をあげたいと思っているだけのお母さんと、小学校受験させたいお母さんと両方いるようなので、どちらにも対応しているようでしたよ!

むしろ、そのために入らせているようなお母さん方もいるようで。
まぁ小さいうちからやらせておいた方が後々、ラクになりますもんね~

うちも旦那と相談だなぁ~

月謝や教材費など料金面と支払方法

入会金やレッスン費をまとめました。

料金(税込)
入室金 10,800円
月々のレッスン料 15,660円
教材費 年間一括払い:38,800円
四回の分割払い:10,800円×4回(合計43,200円)
知能検査費用
※年1回必須
10,800円(初回)
※2回目以降は5,400円

入会とともに口座引き落としを申請します。
最初はコンビニ払いですが、引き落としができるようになると、毎月20日に口座から引き落としになります。

月1回に限り、振替レッスンが受けることができるみたいなので、風邪とかでやむを得ず休む場合でも、安心ですね(*^^*)

営業時間や授業の時間割・スケジュール

何曜日の何時に、わが子の年齢のコースがあるの?
時間割やスケジュールが知りたい!って方もいるとは思うんですが、各教室によってスケジュールが変わり、またコースによっては空きがない可能性もあるので、ここだけはすみませんがご自身で体験に行ってみて、直接聞いてみてくださいm(__)m

≫お問い合わせはここからできます

【営業時間】9:30~17:00(日祝除く)

ちなみに、私が体験に行った札幌中央教室の3~4歳の授業の時間割なら聞いてきたので、備忘録兼ねて書いておきます。
ただ定員オーバーになれば入れませんし、その年で時間割は変わるようなので、あまりアテにしないでください(笑)

①月曜日 15:00~
②火曜日 15:00~
③水曜日 16:10~
④木曜日 13:50~

口コミ・評判・効果を集めてみた

・体験レッスンに行ったら、思いのほか子供が夢中になってやっていたので、そのまま入会しました。家では親相手だとおちゃらけて何もしませんが、先生相手だとしっかりやることがわかって嬉しかったです(´▽`*)
・同じビルに入っている七田式から移りました。七田式だとすごい詰め込む感じなんですが、こちらはまだゆったりしているので、落ち着きがなくあまり長時間イスに座ってたれないうちの子にはいいかと思います。

・3歳で入会しました。幼稚園も保育園も行ったことなく、今までずっと親と一緒にしか行動していなかったけど、ここに通うようになってからは少し成長したなぁ~って感じになりました^^最初は影絵が苦手だったみたいですけど、今では慣れたのか、だいぶ楽しんで家でもやっています^^
・いろんなところの教室を回ってみて、一番体験レッスンのときに笑顔だったキッズアカデミーを選びました。本人のやる気があるうちは通おうと思います。

・息子は図形?が好きみたいで、三角と四角を組み合わせて形作ってます。親の私の方が教えられることも(笑)
・「ザ・勉強」って感じじゃないところが良いです。子供相手に、合わせながらゲーム感覚で教えてるのを見て「なるほど、そんな感じで教えれば楽しくやれるのか」と思いました。ただ家で自分でそれができるかといえば、できませんが(笑)

・私はただ習い事の範囲でやらせているんですが「お受験ママさん」たちとはちょっと価値観あわないと思うときはあります。
・先生と子供の相性が合わないと逆効果そう。体験レッスンのときの先生だったら良かったのに。

札幌にある教室のアクセス

札幌中央教室

〒060-0809 北海道札幌市北区北九条西4-10-3 ガレリア 3F
キッズアカデミー 札幌中央教室のアクセス

豊平4条教室

〒062-0904 北海道札幌市豊平区豊平4条9-3-1 ザ・ビック豊平店 1F
キッズアカデミー 豊平4条教室のアクセス

円山公園教室

〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西27-2-3 スプリング8ビル 2F
キッズアカデミー 円山公園教室

私も実際に娘と体験レッスン行ってきましたので感想を。

ネットで体験レッスンの申し込みして、けっこう日にちが開いてしまったけど、前日に電話が来て忘れずに済んだ(笑)

場所はJR札幌駅北口の出口徒歩5分ってことだったんだけど、雪で歩きにくかったので、パセオ通ってヨドバシ方面の出口から出ると直線で済むし、楽でした。

それで着いて気付いたんだけど、キッズアカデミーが入ってるビル自体が子供の教育向けの企業ばっかり入ってるのね!

なんと七田式チャイルドアカデミーも入ってました。
キッズアカデミーと七田式が同じビルに入っている看板

同じ幼児教室が2社入ってるとかケンカにならないのかな(笑)

キッズアカデミーは3階にあります。

キッズアカデミーとベビーパークの入り口
時間になり、入るとすんごい感じのいい女性の先生が出迎えてくれました。

この日の体験は平日だったので娘だけで、時間みっちりマンツーマンでやらせてもらえて良かった!

【体験レッスンの流れ】

・軽く子供と先生で打ち解ける会話
・動物のカードゲーム(4種類)
・カードゲーム中に色々質問しつつ教える
・図形・親と先生で会話 

(所要時間:約60分
料金:無料

 

いきなりイス座って、子供と先生だけで向かい合って体験スタート。

キッズアカデミーの教室内にある机やいす

親は後ろの方に座って見てるだけで何もしませんでした。

最初は、名前呼ばれて今日の日付とか天気とか話して軽く打ち解けあうような感じで始まった。

動物のカードが上半身と下半身で切れてて、「このカードとピッタリ合うカードはどれかな?」みたいに想像力使うゲーム。

ちょっと画質悪くて見えにくいかとは思うんですが、このカード↓
キッズアカデミーの言葉カード

 

まぁ、このくらいならなんとかできるわけです、わが娘。それでただのパズルで終わらせるわけではなくて、出来上がったら「この動物、なんていうか知ってる?」って聞いたり、「牛さんのオッパイから飲み物出すんだけど、なんだか知ってる?」ってカードの動物と当てはめながら、知識を植えていく感じでした。

まぁ、なんとかそこまでは娘も頑張ってついて行ってたんです。「あら?こんなもんかな?」と思っていた矢先、今度は、さっきのカードと同じ絵なんだけれども、影絵になっててるので絵が真っ黒っていうカードが出てきて!

すんごい幼稚な私の絵で説明するとコウ↓

猫の影絵

一気に難易度が上がった感じで、娘もわからなさそうに頭かしげてしました~

「想像力を鍛えるって言ってたけど、そういうことか~」ってなった矢先!!!

なんと今度は白抜きでカードですらなく、動物型に切り抜かれた紙を出してきた!

イメージこう↓

キッズアカデミーの白抜きのイメージ画像

 

先生が「これは何かわかる~?」って聞いてるけど、難易度高すぎワロタって感じでした(笑)

娘氏、ギブアップしておりまして、さっきまで先生の質問に答えられてドヤ顔でコッチ見てたのとは大違いでした(笑)

いや、ここまでやって欲しかったので親の私としては嬉しかった!

本当は1種類しかやらないみたいなんですけど、体験が一人で貸し切りだったので図形もやってくれました。

三角のパズルのようなもの2つで、大きなを作ってみよう!ってことで、先生の誘導も手伝いながら作り上げていました。

イメージこう↓

三角で大きな三角を作る

それで、他にも何種類か作り上げてて、慣れたころに「じゃあ三角4枚使って、四角作れるかな?」ってなったとき、なんと娘、自分で作り上げました!!!

三角で大きな四角を作る

正直、私は頭ん中で三角形の直角を四角形の直角とあわせてて、私の方が不正解だったという(>_<)

 

先生の誘導や教え方がうまくて子供の達成感や自尊心がくすぐられていて、「あぁ、こりゃあ効果ありそうだな」って直感的に思いましたね。

家では集中力なくてごはんの時も食べなかったり、すぐどっか行っちゃうけど、先生相手だと約40分くらいきちんとイスに座って集中してレッスンしてて、私は感動しました(*ノωノ)

本当はもうここに入会でいいかなぁ~とも思ったんですが、一応家に帰って本人の意思もね、確認しようと思って、その場で入会はしませんでした。

あとで本当は嫌だったとか言い出して、行きたくないとか言われても嫌だったんで(笑)

ただ他にも体験行ったけど、ココがよさそうなんだよなぁ~

もし興味あったら体験は絶対行った方がいいですよ!教室ごとに先生も雰囲気も違いますからね。

≫キッズアカデミーの体験はここから申し込めます。

どうするか決めたらまた追記します(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください