ポジ部長
この記事の内容
ラマイ(中央店、本店、北33条店)のグルメレポとアクセス情報
中央店までのアクセスと店内の様子
最寄り駅は地下鉄東西線の「西11丁目」駅で、徒歩で6分くらいです。近くには市役所とかあり観光客はいなくて地元の人が多いエリアかな?
そんなわけで観光の方向けに「すすきの」からのアクセスを写真付きで説明します!
まず最初は地下鉄南北線すすきの駅の2番出口から地上へでます。
すすきの駅へは地下鉄だけでなく大通駅からポールタウン(地下街)を通って行けますし、時間はかかるけど札幌駅からも地下歩行空間とポールタウンで雨や雪に濡れずに歩いていけます!
2番出口から地上へでたら、そのまま正面方向に直進します!
いくつか信号を渡り、ただひたすらに直進!
ローソンの先の、矢印の建物が「ラマイ中央店」です!2番出口から1回も曲がらずに到着できますよ(笑)
↑の画像の中央店のさらに先が駐車場になっていますので、車で行くこともできます!でも全てがラマイのスペースではないので注意!
こちらがラマイ札幌中央店の入口。
札幌のラマイ3店舗の共通点は店内が暗いこと(笑)
ただ中央店は窓際の席もあるし、一番明るいかな!
店内はこんな感じで、半個室っぽい作り。
一人で行った時もカウンターじゃなくて奥まったところの半個室を案内されて、荷物多かったので助かりました~(*^^*)
店内はアジアン漂う雑貨とかすごくて、スープカレー店って感じしない(笑)
座席数が112席で、めちゃめちゃ広い!それでも平日ランチで30分くらい待つこともある人気店です!
ソファー席はありそうだけど、座敷はなかったと思う。
メニュー表
2019年4月15日にスープカレーとスープサビブタスが100円値上がりになっていました・・・。
まあ色々と原価が高騰してる状況ですから仕方ないと思いますし、スープ大盛りがこれまで通り無料で変わらないのは嬉しい!
辛さのメニューがこちら!
無料と有料があって、違いは辛さではなく生唐辛子が入っているかいないかです。
無料は辛さの無いマニスから辛味の強い10番まで、有料はそれぞれ名前が付いています。ちなみに有料のマックスの辛さの名前はデヴィフジン(笑)
飲み物とデザートのメニュー表↓アルコールもありますよ!
お子様ランチみたいなセットはないけど、マニスは辛さがありませんので小さい子でも食べれます。ただ量が多いだろうから、親と分けて食べてもいいかも。
親は辛さ欲しかったら、別添えの粉末パウダー掛ければ美味しくいただけるかと(*^^*)↓
実際に注文した料理
ポジ部長

↓スープカレーのドアップ。
チキンスープカレーとは思えんほどの野菜の多さ!!!
ただ、ちょっと残念だったのは、大好きなじゃがいもが入っていなかったところ。。。野菜カレーなら入っているのかな?
カボチャはめちゃ甘くて美味しかった( *´艸`)
これぞ北海道!って感じで野菜が美味しいのは嬉しい♪
辛さは「常識的な辛党なら7番」って書いてあったけど、もう少し辛くても良かったかな?
辛いのが好きな方は7番以上をおすすめします♪
でもやっぱり人気店だけあって、辛さの中にもうまみがあって美味しかった(*^^*)
あとはラッシーならぬ、「ラマッシー」も。
普通のラッシーよりココナッツの味がすごくてめちゃ甘かった!
カレーの間に飲むと、余計に甘く感じる(笑)
中央店でヒゲ係長が注文したメニュー
ヒゲ係長

やっぱりラマイはスープが美味しい!
他のお店はスープ大盛りは有料だけど、ラマイは無料なので必ず大盛りで注文します!
そして辛さは有料がおすすめ!
メニューにはチョバは無料の6~7番くらいの辛さと書いてあるけど、生唐辛子のピリッとした刺激があるので7番より辛く感じます!
そして辛いけど旨味もより強くなるので、一度食べたら無料に戻れなくなる人も多いんじゃないかな。
ビーフは大きな塊が2つ入っています!(画像がブレててすいません)
フォークでほぐれるくらいやわらかビーフです!
チキンもポークも美味しいですし、ラマイはどの肉もおすすめですよ(^^)
おすすめ度とまとめ
おすすめ度は、アクセスが少し悪いので、☆3くらいでしょうか。。。
味はおいしいんですけどね、感動ってほどではないですけど。
辛味が強いのが好きな人にとっては向いてるかな。私は野菜の甘みだとかそっちまで評価に入れちゃうからな。
食べ比べの評価とかって難しいな。
ちなみに札幌出身の旦那のヒゲ係長の評価は☆5で超おすすめとの事。
お店はいつも混んでるし、周りのお客さんの美味しいって声も聞こえてきたし、道民好みの味なのかも。
札幌中央店の住所と営業時間と定休日
(交通情報:地下鉄東西線「西11丁目駅」2番出口より徒歩6分、すすきの駅から徒歩約10~15分)
追記:ラマイ本店までのアクセスと店内の様子
ヒゲ係長
2018年8月に福住にある本店へ行ってきましたので追記します!
本店までのアクセスと店内の様子
本店は札幌ドームから近いところにあるので、サッカー観戦・野球観戦の前後におすすめです!
ただ座席数が中央店より少ない44席ですので、満席で入れない可能性もあります。時間に余裕を持って来店しましょう!
本店へは地下鉄東豊線の福住駅から札幌ドーム方面への歩道をひたすら進みます。
札幌ドームを通り過ぎさらに直進すると、左側にセイコーマートというコンビニが見えてきます。
道路を渡りセイコーマートの裏側へ行くと、ラマイ本店に到着です!
こちらが入口で、中はかなり暗いので注意が必要です(笑)
店内はテーブル席とカウンター席がありますので、1人でもグループでも大丈夫ですよ(^^♪
駐車場もありますので、車での来店も可能です!
本店のメニュー表
札幌中央店とまったく同じメニュー表ですが、2019年4月15日に中央店が値上げされてましたので、本店も下記メニュー表より100円値上がりしている可能性があります。
こちらはライスの量と辛さのメニューです。
もちろんドリンクメニューも札幌中央店と同じです。
本店で注文した料理
ヒゲ係長

スパーイシーでありながら甘味と旨味がギュッと詰まったスープが絶品!めちゃくちゃ美味しいです!
ポークもトロトロで美味しいし、野菜も美味しい!
個人的にベスト3に入るレベルの美味しさです!めっちゃおすすめですよ!!
本店でポジ部長が注文したメニュー
ポジ部長

旦那が注文したスープ大盛りだと野菜があまり見えないけど、普通盛りだとよく見えます(笑)
6番では辛さが足りなかったので、テーブルに備え付けてあるカイエンペッパーを足して丁度良い感じでした。
スープカレーは量のわりに安いし、ドリンクも安い!レモンライムソーダもオレンジジュースもこの量で180円!
スープも具材も美味しいし、コスパが高い!!
本店で娘が注文したメニュー
辛さ1番より下のマニスで注文しました。具材はチキンです。
これがビックリの美味しいさ!
辛さはありませんので子供でも食べれますし、甘味と旨味がとても強いので大人が食べても美味しいです!
備え付けのカイエンペッパーで辛さを調整できますので、大人が食べる場合は徐々に辛くしていくのもオススメです!
札幌本店の住所と営業時間と定休日
(交通手段:地下鉄東豊線福住駅より徒歩15分)
土日祝日は11:00オープン※中休みはありません
追記:札幌北33条店までのアクセスと店内の様子
ヒゲ係長
2018年10月に北33条店へ行ってきましたので追記します。
北33条店までのアクセスと店内の様子
地下鉄南北線の北34条駅から徒歩5分程度の距離です。
札幌の中心部からやや離れた位置にありますので、観光の方がラマイに行くのであれば中央店をおすすめします。
↓こちらが北33条店の外観です。本店と同様に店内はかなり暗いので気を付けて進みましょう。
お店の周囲が駐車場になっています。
カウンター席もありますので、1人でも気軽に入れますよ(^^)
(メニューは本店と中央店と同じですので割愛します。)
北33条店で注文した料理
ヒゲ係長

ラマイはスープ大盛り無料が本当に嬉しい!
今回はスープにスパイシーココナッツを足しましたが、濃厚なスープにコクが加わりさらに濃厚なスープを味わえます!
ココナッツ感はそれほどありませんので、初めてココナッツに挑戦したい方にもおすすめです!
チキンも野菜もとても美味しいですし、私個人としては本当に大好きなお店です!
また来ます(^^♪
北33条店の住所と営業時間と定休日
(交通手段:地下鉄南北線北 34条駅より徒歩5分)
また近々、スープカレー巡りしてきます(=゚ω゚)ノ
おすすめあったら教えてください!
札幌の飲食店や各施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。
[…] ラマイのアクセスやメニューの写真は以下のページをご覧ください。 参照:ラマイのグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ […]