ヒゲ係長
札幌市東区にある農業と自然のテーマパークである「さとらんど」には炊事広場がありBBQをする事ができます!
この記事ではさとらんどでBBQをするなら知っておきたい5つのこと、そして実際にBBQをしてきた体験記をご紹介します(^^)
この記事の内容
さとらんどでBBQするなら知っておいて!
こちらは「さとらんどでBBQ」についての記事です。
営業時間や料金、場所取りやレンタルの有無についてなど知っておいて損はない情報をご紹介します!
さとらんどまでのアクセスや各施設の詳細や体験記につきましては当サイトの↓の記事をご確認願います。
札幌市「さとらんど」へのアクセスまとめ【駐車場・地下鉄・バス・タクシー】
札幌市「さとらんど」の自転車レンタルやレストランなどの情報まとめ&体験記
【その1】持ち物・レンタルについて
基本的には炭・網・食材などは持ち込みです。
持ち込みは必然的に荷物が多くなりバスだとかなり大変ですので、車での来園をオススメします。
炊事広場のすぐ近くには小さな売店がありBBQ用品やお肉も販売していますが、確実に販売しているとは限りませんので、持ち込んだ炭や食材が足りなくなった際に販売していれば購入するくらいに考えておいたほうが無難です。
ちなみに炊事広場利用でのBBQ用品のレンタルはありません。
手ぶらでバーベキュー
炊事広場でのバーベキューは持ち込みですが、同じさとらんど内にあるミルクの郷のバーベキューハウスでは道具持ち込み不要でバーベキューができます。
ミルクの郷バーベキューハウスの詳細につきましてはこちらの→札幌市「さとらんど」の自転車レンタルやレストランなどの情報まとめ&体験記をご覧ください。
【その2】BBQエリアに近い駐車場について
炊事広場は下記マップの赤いマルの部分ですので、駐車場は第3か第5をオススメします。
第3駐車場 | 第5駐車場 | |
---|---|---|
駐車料金 | 無料 | 無料 |
駐車台数 | 135台 | 503台 |
駐車場の詳しい情報についてはこちらの→札幌市「さとらんど」へのアクセスまとめ【駐車場・地下鉄・バス・タクシー】をご覧ください。
【その3】食材について
その1でも書きましたが、炊事広場の近くの売店でお肉を販売しています。
ですが売り切れ等で購入できなかった場合、近くのスーパーまで往復で40~50分程度かかりますので、事前に食材を購入してさとらんどに向かうほうが確実です。
ちなみに私はその近くのスーパーである「ザビッグエクスプレス モエレ店」に行ってます。
こちらのお店は食材の価格が安く、炭や網などのBBQ用品も販売していますのでオススメですよ!
【その4】場所取り・混雑状況について
「屋根付きサイト」と「8名がけサイト」がありますが、どちらも先着順で予約はできません。
こちらの写真の右側に見える「屋根付きサイト」はとても人気があり、開園と同時に取りに行かないと厳しいと思います。
こちらの「8名がけサイト」は開園後1時間くらいまでは空いている場合が多いです。
もし場所が取れなかった場合、朝から利用してるグループは13時頃にBBQを終えて帰る人もいますので、サイトが空くのを待つのも手ですよ!
【その5】料金や営業時間について
炊事広場は無料で利用できます!
営業期間は2019年は4月27日~11月3日の9時~16時です。
体験談
8月下旬の土曜日にさとらんどでBBQをしてきましたので、その時の体験談をご紹介します!
まずは「ザビッグエクスプレス モエレ店」でBBQ用品(写真は上記【その1】持ち物・レンタルについてを参照)と食材を購入!
さとらんどに10時過ぎに到着。第3駐車場に停めて炊事広場へ向かいました。
予想通り「屋根付きサイト」は空いておらず、「8名がけサイト」でBBQを開始!
先ずは炭おこしと食材の下準備。
ちなみに炊事広場には水道がありますので野菜を洗ったりできますよ。
じゃがいもとさつまいもは洗ってアルミで包んで蒸し焼きにします!
炭に火がついたら食べたいものから焼いていきますが、じゃがいもとさつまいもは時間がかかるので網の下に置いておくといいですよ!
牡蠣は蓋が開くときに「パンッ!」と破裂音がしますので注意しましょう!慣れてないと怖いと思いますが、炭火焼きの牡蠣はとても美味しいですよ(^^)
とうもろこしも炭火焼きが一番!シャキシャキで甘味も増して本当に美味しい!このままでも最高ですし、さらに焼きとうもろこしにしても美味しいですよ!
あとはエビもオススメですよ!
じゃがいもとさつまいもも焼き上がりました。ホクホクで最高ですよ(^^♪
せっかくのBBQですので、シメのデザートも炭火を利用します。マシュマロとチョコレートを串に刺して炭火で溶かします。
クラッカーに挟んで完成!子供たちも大喜びのBBQデザートです(^^♪
BBQが終わったら後片付けをして、ゴミは持ち帰ります。
炭だけはそのままでOKですので、この状態で帰ります。
まとめ
さとらんどは炊事広場も駐車場も入園料も無料ですので、BBQの材料費だけでBBQを楽しめる施設です!
予約はできませんので、開園からBBQをするなら10時頃までに入園、午後からBBQをするなら13時頃が狙い目です。
BBQのあとは「レンタル自転車」や「パークゴルフ」で運動をしたり、ミルクの郷で美味しいアイスクリームを食べるのもいいですし、さとらんどでのんびり1日過ごすのも良い休日となると思います(^^♪
札幌の飲食店や各施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。
[…] […]
[…] […]