ポジ部長
飛行機でガイド見てたらスアゲ見つけて、なんかピンと来て、行ったのが始まり。
もう大好きすぎて何回行ったかわからない( *´艸`)
札幌に引っ越してきてからも何回も行ってるスアゲのレポします~

この記事の内容
suage+(すあげぷらす、本店)とsuage2のグルメレポとアクセス情報
アクセスと店舗の様子
地下鉄を利用する場合は南北線の「すすきの駅」が最寄りですが、「大通駅」からも徒歩で行けます!
さらに札幌駅から大通駅までも地下で繋がっていますので、時間はかかりますが札幌駅からも徒歩で行けます!
この記事では大通駅から雨や雪にできるだけ濡れないルートを写真付きで説明しますね(^^♪
suage+までのアクセスと店内の様子
大通とすすきのを繋ぐ地下街のポールタウンに入ります。
ポールタウンを進んで行くと途中に狸小路4丁目へ出るエスカレーターがありますので、そこから地上へ出ます。
狸小路4丁目と5丁目の間の横断歩道を渡り、5丁目には入らず左折します。
まっすぐ進むと、
ボウリングのピンのオブジェがあるので、右折します。
すぐにsuage+、そのちょっと先がsuage2です!
こんな感じで看板がチョコンと出ているくらいで、完全に雑居ビルの中(笑)↓
ビルの2階にあがると、すぐにお店があります。
土日とかで観光客の方がたくさんいると、1階まで列ができている時もあったので、あまりに混みすぎているようだったらすぐ横のsuage2にしてもいいかも。
suage+(すあげぷらす)の店内はけっこう薄暗い感じです。アンティーク的な。
ちなみに店内は完全禁煙です。
suage2までのアクセスと店内の様子
suage2はsuage+の隣のビルなので、上記のsuage+のアクセスを参考にしていただければすぐにわかると思います!
suage+と比較すると、suage2の店内は明るくて海をイメージしてる感じで、サーフボードが飾ってあったり可愛らしい感じ。
女子ウケはsuage2のほうがよさそうかな(笑)
suage+同様、suage2も完全禁煙です。
suage+(すあげぷらす、本店)のメニュー表
suage+とsuage2はメニューが違います!
両店舗のメニューを載せておきますので、食べたいメニューがあるほうへ行きましょう!
ちなみに長年suageを食べてきた私のオススメはsuage+のゆず胡椒風味道産せせりカレーのプラススープ黒(イカスミ)です!
↓こちらはsuage+のスープと辛さとライスとトッピングのメニューです。プラススープ黒はsuage+限定です!
↓こちらはスープカレーのメニューの1ページ目。
↓こちらは2ページ目。
↑春夏秋冬カレーとイチオシおすすめカレーは期間毎に内容が変わるので値段が???円になっています。
ちなみに2019年6月の春夏秋冬カレーは「ホワイトソースの煮込みチキンと芽キャベツのカレー」!
同じく2019年6月のイチオシおすすめカレーは「アスパラと骨付きフランクのカレー」!
↓こちらはドリンクメニュー!
suage2のメニュー表
こちらはsuage2のメニュー表です!↓すあげスープ2はsuage2限定です!
あとでまとめますが、suage+と同じカレーメニューと違うカレーメニューがあります。
↓こちらはドリンクメニュー!
↓サイドメニューもありました!
実際に注文した料理
両店舗のグルメレポを載せます!
suage+(すあげぷらす、本店)のグルメレポ
ポジ部長
せせりがコリッコリしてて歯ごたえあって本気でおいしい( *´艸`)

あと、いつもやっているのがライスの上にチーズを乗せる「チーズ オン ザ ライス」!
この少し炙られたチーズがスープとマジあう!!!
それで、スアゲのすごい好きなところは食材が全部店名の通り、「素揚げ」されてて、それがまたおいしい!てか、食材本来そのものも良いもの使ってるのかな?
ともあれ野菜が美味しくてびっくりする!私は初めてスアゲで食べたときに、「ブロッコリーってこんな美味しいんだ!さすが北海道!!!!」って感動したくらい( *´艸`)
じゃがいもも、たぶん「インカのめざめ」っていうすんごく甘いじゃがいもを使ってるんだと思うんだけど、「今までのじゃがいもとは何だったのか」ってなる(笑)
スープは他のスープカレー屋さんよりも玉ねぎが相当使われているので甘め。
辛いのが好きな人は、辛さのレベルは高めにした方が良いと思う。
suage2のグルメレポ
suage2では、せせりの次に頼むパリパリ知床鶏のスープカレーを注文!
いつものように「チーズ オン ザ ライス」!
すあげは食材が串にささっているので、焼鳥みたいな感じで食べれるんですよね!
旦那が頼んだのは、4種のきのことベーコンのスープカレー。
旦那はスープ大盛りで注文したら、器のサイズまで違った(笑)
↓の写真が器のサイズの比較図
味はやっぱり最高で、きのこもたっぷりできのこ好きにはたまらないと言ってました(*^^*)
suage+とsuage2とsuage3の限定スープとメニューの違いを比較
ヒゲ係長
suage+とsuage2とsuage3の各店舗には限定スープと限定メニューがあります。わかりやすく表でまとめましたので、どこのsuageに行くかの参考にしていただければ幸いです!
suage各店の限定スープ
suage+ | suage2 | suage3 | |
---|---|---|---|
限定スープ | プラススープ黒 (イカスミ) |
すあげスープ2 (エビ) |
ココナッツスープ |
追加料金 | 100円 | 100円 | 100円 |
suage各店の共通スープカレーと限定スープカレーメニュー
メニューは変更となる可能性もありますので、ご容赦くださいませ。
・ラベンダーポークの炙り角煮カレー
・野菜たっぷりベジタブルカレー
・チキンレッグと野菜カレー(揚げor煮込み)
・生ラム炭焼きカレー(suage3は炭焼きラムカレー)
・北海道産牛もつand野菜カレー
・ゆず胡椒風味道産せせりカレー
・北海道厚真産鶏唐あげカレー
・suageスペシャルカレー
・厚切りベーコンとクワトロチーズカレー
・ハニーマスタードチキンと野菜カレー
・道産せせりの塩こうじづけカレー
・道産豚しゃぶカレー
・フライドシュリンプとアボカドのカレー
・特製ジャークチキンカレー
・すあげのまかないルーカレー
・すあげのコロコロキッズカレー
suage+のプラススープ黒(イカスミ)のグルメレポ
ヒゲ係長

プラススープ黒とはイカスミが入ったスープで、その名の通り真っ黒なスープです!
このプラススープ黒が絶品でした!もともと最高に美味しいスープにコクが加わりさらに美味しいスープになっています!!
そして旬のアスパラもめっちゃ美味しかった!やっぱり野菜は旬のものがうまい!甘味が全然違う!!
suage+限定のプラススープ黒は注文必須です!
suage2のすあげスープ2(エビ)のグルメレポ
ヒゲ係長

スープにエビの旨味が加わりとても美味しい!
他店とのエビスープとの違いは、干しエビが入っている事で食感も楽しめるという点です。
完全に個人の好みによりますが、僕としてはエビスープだけで判断すれば、より濃厚な奥芝商店が好きかな~
でも美味しいスープカレーには違いません!ご馳走様でした!(^^)!
suage3のココナッツスープのグルメレポ
ヒゲ係長

ココナッツスープは大好きで他店でもよく食べますが、suage3のココナッツスープはココナッツ感とカレー感のバランスが絶妙で、これまでのココナッツスープの中でも1・2を争う美味しさでした!
こちらも試してほしいとても美味しい限定スープでした!
(suage3の基礎情報とグルメレポはこちら↓)
suage3(すあげ3)のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ【札幌スープカレー】
住所と営業時間と定休日
suage+(すあげぷらす)とsuage2は近所にありますので、片方が混んでいたら、もう片方に行くのもありです!
suage+(すあげぷらす、本店)
(交通手段:地下鉄「すすきの駅」、「大通駅」、「豊水すすきの駅」から徒歩。)
suage2
(交通手段:地下鉄「すすきの駅」、「大通駅」、「豊水すすきの駅」から徒歩。)
土日/11:30~22:00
追記:2018年12月に再訪
ヒゲ係長
今回注文したのは期間限定の「豚ロースの醤油麹漬けカレー」!

スープはプラススープ黒で、辛さは過去最高の6番にしました!

見た目は普通の豚ロースですが、一口食べてビックリ!旨味が半端ないです!!
辛さは昔は4番でも辛いと感じてましたが、スープカレーを45店食べ歩き辛さに慣れた今は6番でちょど良い、いやむしろもっと辛くてもいいかなと思いました。自分でも驚くくらい辛さに慣れてより上を求めてしまってます(-_-;)
ポジ部長


揚げたチキンだとクドくなってしまう時もあるけど、サラダチキンだとあっさりしてて良い!
素揚げされたごぼうも、にんじんやじゃがいもやその他の野菜も、そしてプラススープ黒もいつも通りめちゃくちゃ美味しい!
他店だと2回目3回目で味が変わってたり、混雑していると味が落ちるお店もあるけど、すあげはいつ来ても混雑していても美味しい!この安定感がとても好きです(^^♪
追記:2019年3月に再訪
ヒゲ係長
今回はチキンレッグと野菜カレーの煮込みですあげスープで辛さを6番で注文しました!

スープカレーを50店以上食べ歩いてきて、結局一番スープカレーに合う具材はチキンレッグと野菜だなと思うようになりました(笑)
ハンバーグや豚の角煮とかはスープカレーではなく別の調理法でも美味しいというか、スープカレーに入れる事で素材の旨味を最大限に引き出されるのがチキンレッグと野菜かなと感じています。
約10年suageに通って今回で何回目かわからないけど、毎回思う事はいつも同じ。やっぱりsuageは美味しい!!
ポジ部長

何回食べても美味しい(*^^)v
もう書く事がないくらい食べてますが、やっぱりすあげは美味しいってなる(笑)
札幌の飲食店や各施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。
[…] ※こちらはsuage3のアクセスやグルメレポの記事になります! suage+及びsuage2はこちらの→suage+(本店)、suage2のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめをご覧ください! […]