≫札幌スープカレーのおすすめランキング

suage3(すあげ3)のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ【札幌スープカレー】

すあげ3のアイキャッチ画像

ヒゲ係長

この記事はポジ部長の旦那の、わたくし「ヒゲ係長」が書きました。
札幌で大人気のスープカレー店であるsuageの本店はすすきの駅のすぐ近くに、2号店のsuage2は本店の隣のビルに、そして3号店のsuage3は札幌の高級住宅街である円山にあります!
そして今回はそのsuage3へ行ってきましたのでレポします!

※本店のsuage+と2号店のsuage2は↓こちらのグルメレポをご覧ください!
suage+(本店)、スアゲ2suage+(すあげぷらす)とsuage2のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ【札幌スープカレー】




suage3(すあげ3)のグルメレポとアクセス情報

suage3(すあげ3)のチキンレッグと野菜カレーの煮込みとライスの画像

suage3(すあげ3)のアクセスと店内の様子

suage+やsuage2と違い地下鉄の最寄り駅から遠く、バスを利用しても10分程度歩きますので、車でのアクセスがオススメです。

suage3はお店の周囲に駐車可能で、仮に満車となった場合も第二駐車場があります。
suage3の第二駐車場の案内

記事の最後に徒歩ルートも記載しますが、観光等で車がない場合はsuage+かsuage2にするほうが無難です。

そしてこちらがsuage3の入口。見ためより扉が重い(笑)
suage3の入口の画像

店員さんに喫煙か禁煙か聞かれ、禁煙と伝えたところ1階を案内されましたので、恐らく1階が禁煙席で2階が喫煙席なのだと思います。

ちなみにsuage+とsuage2は完全禁煙ですので、3店舗で唯一喫煙が可能となっています。

↓ちょっとわかりにくいですが、お店に入って左側がカウンター席とレジカウンター、中央に2階へ続く階段があり、
suage3の店内の様子

↓右(奥)側がテーブル席となっています。
suage3のテーブル席の画像

個人的にはsuageグループで一番落ち着く雰囲気に感じました。

suage3(すあげ3)のメニュー表

↓こちらはスープ・辛さ・ライス・トッピングのメニュー。
suage3のスープ・辛さ・ライス・トッピングのメニューの画像
スープはグループ共通の“すあげスープ”と、suage3限定の“ココナッツスープ”の2種類から選べます。

辛さとライスの量はグループ共通で、トッピングもほぼ同じですがモッツァレラチーズなどオリジナルもあります。

↓こちらはスープカレーのメニューです。
suage3のスープカレーメニューの1ページ目の画像

↓スープカレーの続きです。ルーカレーとキッズカレーはsuage3のみのメニューです。
suage3のスープカレーメニューの2ページ目の画像

↓こちらはドリンクメニュー。
suage3のドリンクメニューの画像

↓いちごミルクもあります。
suage3のいちごミルクの画像

↓こちらは新メニュー(または期間限定?)でしょうか?
suage3の牛甘辛煮カレーのメニューの画像

↓お店の自家製スイーツもあります!
suage3のスイーツメニューの画像

suage+とsuage2とsuage3の限定スープとメニューの違いを比較

suage+とsuage2とsuage3の各店舗には限定スープと限定メニューがありますので、わかりやすく表でまとめました!

suage各店の限定スープ

suage+ suage2 suage3
限定スープ プラススープ黒
(イカスミ)
すあげスープ2
(エビ)
ココナッツスープ
追加料金 100円 100円 100円

suage各店の共通スープカレーと限定スープカレーメニュー

メニューは変更となる可能性もありますので、ご容赦くださいませ。

各店舗共通のスープカレー
・パリパリ知床鶏と野菜カレー
・ラベンダーポークの炙り角煮カレー
・野菜たっぷりベジタブルカレー
・チキンレッグと野菜カレー(揚げor煮込み)
・生ラム炭焼きカレー(suage3は炭焼きラムカレー)
suage+限定メニュー
・海のミルク牡蠣カレー
・北海道産牛もつand野菜カレー
・ゆず胡椒風味道産せせりカレー
・北海道厚真産鶏唐あげカレー
・suageスペシャルカレー
suage2限定メニュー
・ソフトシェルシュリンプと野菜カレー
・厚切りベーコンとクワトロチーズカレー
・ハニーマスタードチキンと野菜カレー
suage3限定メニュー
・合鴨スモークとモッツァレラチーズカレー
・道産せせりの塩こうじづけカレー
・道産豚しゃぶカレー
・フライドシュリンプとアボカドのカレー
・特製ジャークチキンカレー
・すあげのまかないルーカレー
・すあげのコロコロキッズカレー

実際に注文した料理

ヒゲ係長

チキンレッグと野菜カレーの煮込みでココナッツスープの辛さ6番で注文しました!

ポジ部長

私(ポジ部長)は道産せせりの塩こうじづけカレーのすあげスープで辛さ5番でチーズオンザライスをトッピングしました!

運ばれてきたのがこちら!
(↓チキンレッグのココナッツスープ)
suage3のチキンレッグと野菜カレーの煮込みの辛さ6番の画像
(↓せせりのすあげスープ)
suage3の道産せせりの塩こうじづけカレーとチーズオンザライスの画像

んん?ココナッツスープで注文したのはチキンレッグなのに、せせりのスープのほうが白くない?
suage3の道産せせりの塩こうじづけカレーの画像

一口飲んでみて、わかりました。

チキンがココナッツスープではなく“すあげスープ”、せせりがすあげスープではなく“ココナッツスープ”と注文と逆になっていました(笑)

店員さんに言ってもよかったのですが、提供された2杯のスープカレーが無駄になるのも嫌ですし、チキンとせせり以外の野菜は同じだったので肉だけトレードして食べました(笑)

そんなトラブルもありましたが、味は本店と同様にめちゃくちゃ美味しかった!何度食べても飽きずにまた食べたくなる美味しさです!

suage3限定のココナッツスープは初めてでしたが、ココナッツ感とカレー感のバランスが絶妙というか、これまでのココナッツスープの中でも1・2を争う美味しさでした!

そしてsuage3限定の自家製カタラーナも注文しました!
suage3の自家製カタラーナの画像

これも美味しい!カレーで辛い物を食べたあとなのでこの甘みがいいですね(笑)

付け合わせの生クリームがかなり甘みが抑えてあるのでカタラーナの邪魔にならないのもグッドです(^^♪

スープカレーもスイーツも限定メニューがありそれぞれとても美味しいですし、ルーカレーやキッズカレーもありますから、個人的にはsuageグループで一番オススメの店舗です!

しかし冒頭で書いた通り駅から離れていますので、車で行ける方にのみにオススメとなります。

住所と営業時間と定休日

住所
札幌市中央区円山西町7丁目1-1
(交通手段:札幌駅から車で20分程度、地下鉄東西線 円山公園駅からバスと徒歩。)

営業時間
11:30~22:00
定休日
不定休




徒歩でのアクセスについて

おすすめはしませんが、地下鉄東西線の円山公園駅から徒歩でのルートを写真付きで説明します。

先ずはグーグルで駅からsuage3までの徒歩ルートを検索。
suage3の徒歩ルートを検索した画像

28分と35分のルートがでてきましたので、当然28分のルートを選択。

駅から円山公園方面に進み、公園を通り南1条を渡り、円山動物園方面へ進みます。
円山公園駅から南1条通りを渡り円山動物園方面へ

舗装された道を森林浴を楽しみながら進みます。
円山動物園方面への舗装された道

しばらく進むと分かれ道となっていて、suage3方面へは青の矢印です。赤の矢印を進むと円山動物園です。
円山動物園方面へ行く道の分かれ道
※円山動物園の詳細は当ブログの↓こちらの記事をご覧ください。
円山動物園のアイキャッチ画像札幌市・円山動物園のアクセス・駐車場や料金など基礎情報まとめ

以前動物園に行った際にこの道までは通ったことがありますが、ここからは初めて通る道です。

結論から言えばめっちゃ後悔しました・・・。

なぜかというと、先ほどまでの舗装された道とは違い、完全に登山
suage3へ向かう登山道の画像

しかも雪解けの時期でしたので、僅かに残る雪で滑り道もぐちゃぐちゃにぬかるんでいます
suage3へ向かう途中の雪で滑る道の画像

suage3へ向かう途中のぬかるんだ道の画像

傾斜が強く、ロープが設置された道もあります。小さな子供や年配の方はかなり厳しいと思う・・・。
suage3へ向かう途中の傾斜が強い道の画像

これは本当にスープカレーを食べに行く道なのか?

と疑問に思い腕時計を見てびっくり。もう35分も経過してる。28分じゃなかったのかよ!(笑)

ちなみにこちらは国の天然記念物に指定されている円山原始林だそうです。知らなかった!
天然記念物の円山原始林の画像

ようやく山道を抜けほっとするも、まだゴールではありません(笑)
suage3へ向かう途中の山道を抜けた画像

アスファルトに入ったらしばらく直進します。
suage3へ向かう途中の山道を抜けて直進した画像

突き当りの手前を右折し、
suage3へ向かう途中の突き当りの手前を右折した画像

次の突き当りを左折します。
suage3へ向かう途中の次の突き当りを左折した画像

直進すると大きな道路に突き当り、
suage3へ向かう途中の直進ルートの画像

左側の青い矢印の建物がsuage3です!ようやく到着(T_T)
suage3の外観の画像

28分のルートのはずが、雪解けで道が悪かったとはいえ50分もかかりましたよ!絶対35分のルートのほうが早かったと思う(-_-)

というわけで徒歩ルートは覚悟が必要です(笑)

もう少し暖かくなって、天気の良い日なら楽しいかもしれませんね。

おすすめはしませんが(笑)




札幌の飲食店や各施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。

1 COMMENT

suage+(本店)、スアゲ2 のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ【札幌スープカレー】 - 東京から札幌へ移住したポジ部長のブログ

[…] 私が東京に住んでいる頃、札幌旅行で初めて行ったスープカレーのお店が「suage」でした! 飛行機でガイド見てたらスアゲ見つけて、なんかピンと来て、行ったのが始まり。 もう大好きすぎて何回行ったかわからない( *´艸`) 札幌に引っ越してきてからも何回も行ってるスアゲのレポします~ ※札幌市円山にあるsuage3はこちらの→suage3のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめをご覧ください! […]

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください