≫札幌スープカレーのおすすめランキング

【札幌観光】夏のオススメベスト3

夏のオススメベスト3アイキャッチ画像

夏の札幌観光ベスト3の発表です!

ヒゲ係長

この記事はポジ部長の旦那の、わたくし「ヒゲ係長」が書きました。
札幌の夏は本州に比べ体にまとわりつくような暑さはなく、とても過ごしやすいです。そんな札幌の夏のおすすめ観光スポットベスト3をご紹介します!




第1位 円山動物園

円山動物園の入口にあるオブジェの画像
一年中開園している動物園ですが、夏は昼間では見られない夜行性の動物の姿を観察できる「夜の動物園」を開催しています。

8月は期間限定で開園時間を夜9時まで延長し様々なイベントを行っていて、「夜の動物解説」「ドキドキ体験」「動物専門員トークライブ」などが人気です!

また、最近では「ホッキョクグマ館」など新しい施設が次々とリニューアルオープンし、以前訪れたことのある人でも楽しめると思います!
円山動物園のホッキョクグマ2頭の画像
(2018年8月撮影。ちょっとわかりにくいですがホッキョクグマが2頭います!)

円山動物園の入園料(2019年度)

種類 料金
年間パスポート
(高校生以上)
1,000円
(初回より1年間有効)
大人
(高校生以上)
600円
小人
(中学生以下)
無料
(中学生は生徒手帳持参)
団体
(30名以上)
540円

※札幌市内在住の65歳以上の方、身体障害者手帳などをお持ちの方は無料です(身分証明書、手帳など持参)
※支払いは現金またはSAPICA電子マネーのみです。

円山動物園の開園時間(2019年度)

期間 開園時間
夏季
(3/1~10/31)
9時30分~16時30分
(最終入園16時)
冬季
(11/1~2月末日)
9時30分~16時
(最終入園15時30分)

※休園日は毎月第2・第4水曜(祝日の場合は翌日)、4月と11月は第2水曜含むその週の月曜~金曜、12月29日~31日

円山動物園のアクセス

地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩15分、または円山公園駅バスターミナル4番乗り場から動物園線「円15」乗車、「動物園前」下車(期間限定シャトルバスもあります)。

円山動物園の詳しいアクセスや実際に遊びに行った体験記は↓をご覧ください。
円山動物園のアイキャッチ画像札幌市・円山動物園のアクセス・駐車場や料金など基礎情報まとめ

第2位 大通公園

大通公園の風景の画像
札幌の中心部にある大通公園は雪まつりなどのイベントで定番中の定番ですが、夏もオススメです。

名物とうきびワゴンをはじめ、7月中旬から8月中旬はビアガーデンが開催され、各メーカーのビールや北海道のグルメが味わえます!

5丁目~8丁目、10丁目、11丁目とそれぞれの会場でビアガーデンのテーマが異なり、どこにしようか迷うほど!

はしごするのもいいですが、夜は冷えることもあるので上着を持っていったほうがいいですよ!
大通公園のビアガーデンの様子の画像

子供連れの方には9丁目がおすすめです!

遊具や砂場、プレイスロープ、さらに遊水路があって水遊びができます!

大通公園で水遊びの様子の画像

ビアガーデンの営業時間

2018は年7月20日から8月15日で、営業時間は12時~21時です。

多少ズレるかもしれませんが、毎年この時期に開催されていますので2019年以降も同様だと思います。

遊水路の解放時間

毎年6月頃~9月中旬まで開放。時間は10時から16時まで。

大通公園のアクセス

地下鉄南北線、東西線、東豊線の「大通駅」で下車。
新千歳空港から大通公園までの直通バスもあります。

第3位 札幌競馬場

札幌競馬場では毎年夏季(7月下旬から9月上旬)まで夏競馬が開催されています!

競走馬の迫力あるレースを見るのも楽しいですが、2014年にリニューアルされ家族連れや競馬に興味のない人でもより楽しめるようになりました!

2018年にはターフパーク(馬場内遊園地)がリニューアルオープンし、ふわふわドームやグラビティレールなどの遊具があり、幼児から小学生まで思い切り遊べます!

ポニーの体験乗馬やキャラクターショーも人気ですし、新設された食堂にはスープカレーとラーメンの人気店が週替わりで出店し、北海道のグルメや駅弁なども味わえます(^^♪

他にもメインスタンド2階のもいわテラスでは、16時から18時までビアガーデンがオープン!札幌の街並みやコース全体を見ながらビールが飲めますよ♪

ターフパーク(馬場内遊園地)開放日

2018年は9月30日までの土・日曜

時期 時間
競馬開催時 9時~17時
場外発売時 9時15分~16時45分

(入場料は競馬開催時は100円、15歳未満は無料)

札幌競馬場のアクセス

JR桑園駅から徒歩10分、または地下鉄二十四軒駅から徒歩15分。札幌競馬開催時は両駅から無料送迎バスがあります。
駐車場は競馬開催時は1台1000円、場外発売時は500円ですが大変混み合うので、公共の交通機関を利用することをおすすめします。

その他、おすすめスポット

ランキング以外にも夏の札幌のおすすめスポットは他にもありますのでご紹介します!

モエレ沼公園

彫刻家イサム・ノグチが手掛けた公園で、ガラスのピラミッドや海の噴水があり、夏はモエレビーチで水遊びができます!

モエレ沼公園の詳しいアクセスや施設の情報などは↓をご覧ください。
モエレ沼公園のアイキャッチ画像モエレ沼公園のアクセス・駐車場や料金など基礎情報まとめ

さとらんど

モエレ沼公園のすぐ横にあり、野菜収穫体験やバターの手作り体験、馬車や乗馬体験、パークゴルフやおもしろ自転車などもある農業テーマパークです!

夏はバーベキューもできますよ(^^)

さとらんどのより詳しい情報は↓をご覧ください。
さとらんどアクセス情報のアイキャッチ画像札幌市「さとらんど」へのアクセスまとめ【駐車場・地下鉄・バス・タクシー】 さとらんどのアイキャッチ画像札幌市「さとらんど」の自転車レンタルやレストランなどの情報まとめ&体験記 さとらんどBBQのアイキャッチ画像サッポロさとらんどでバーベキューしたいなら知っておいた方がいい5つのこと

藻岩山

展望台からの夜景は日本新三大夜景に認定されています!山頂へはロープウェイともーりすカー(ケーブルカー)で行けますよ(^^♪




各レジャー施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください