ポジ部長
Treasure(トレジャー)のグルメレポとアクセス情報
アクセスと店内の様子
お店の最寄りである大通駅からのアクセスを写真付きで説明します!
まず案内板を見ながら36番出口を目指し、
階段を登り切ったら右方向へ進みます!
ちなみに左方向へ進むとヒリヒリオオドオリがあります。店名の通りヒリヒリするような辛さが美味しいスープカレー店で、こちらもおすすめです!
ヒリヒリ オオドオリ(hirihiri OH!Do-Ri)のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ【札幌スープカレー】
今回はトレジャーですので右方向へ行きそのまま直進したら、
100円ショップのダイソーがありますので、その先の横断歩道を渡らずに右折します。
すぐにトレジャーに到着です!
ちなみに道路を挟んで向かい側にあるスープカレー店が札幌の超有名&人気店のガラクです!
スープカレーGARAKU(ガラク)のグルメレポとアクセス・営業時間の情報まとめ【札幌スープカレー】
ビルの入口から入って、
階段を降りた右側がトレジャーです!
店中に入るとこんな感じ↓
「トレジャー(宝物・財宝)」なだけに、なんか冒険ちっくな店内でした(笑)
テーブル席とカウンター席のみで、小上がり・座敷・ソファー席みたいなのはなかったかな。
メニュー表
平日ランチだと、トッピング1品サービスだった!ラッキー!
デザートもたくさんある。
ちょっと1面で写真撮ったので見えにくいですね(ノД`)・゜・。
ドリンクとか、サイドメニューも豊富。
実際に注文した料理
ポジ部長

↑ご飯はいつも小ライスの半分くらいにしてもらっています。
牛ハラミはこんな感じ↓
ハラミは、柔らかくて塩っけもちょうどよくて美味しかった!
ただ、スープがけっこう甘い系?な感じがしましたね。スープカレーよりルーカレー的な甘さ。
辛さ4番だと「辛口」に値するらしいんですが、テーブルに置いてあった辛味パウダー入れてちょうどいいかなって感じでした。
食材はよく煮込まれていて美味しかったです(*´▽`*)
ただ・・・私はガラクのが好きかな(笑)すまん(笑)
あと、ステーキはカレーに入れてない普通の状態で食べたい(笑)←頼んでおいて
道民の友達が頼んだのは、「1日のたっぷり野菜カレー」↓
本気で野菜たっぷりすぎる!!!
そしたらスープ足りなくなってた(笑)
野菜たっぷりカレー頼むときはスープ増しで頼んだ方がよさそうです( *´艸`)
住所と営業時間と定休日
(交通手段:地下鉄大通駅36番出口から徒歩2~3分)
[日・祝] 11:30~22:00(LO21:30)
追記:2019年4月に再訪
ヒゲ係長
2019年4月に再訪しましたので追記します!
2019年4月のマンスリーメニューは“春のジューシーチキンおろしポン酢和え”です!
マンスリーとかなり迷いましたが、今回は山の幸スープを試したかったのでよりスープと合いそうな定番煮込みチキンレッグを辛さ7番で注文しました!
山の幸スープはごまや豆乳が入ったスープとの事ですが、まろやかでありながらアンチョビの塩味が絶妙な加減でめちゃくちゃ美味しいスープでした!
私個人としてはオリジナルスープよりも断然山の幸スープが好みですが、ごまや豆乳が苦手なポジ部長は「微妙・・・」との事でしたので、ごまや豆乳が苦手な方にはおすすめできません。
平気であればぜひ一度お試しを(^^♪
ポジ部長

前回の辛さ4番と違って、7番は全然違う(笑)かなり辛い!!
でも7番のほうが好みかな!辛味とコクと旨味のバランスが丁度よかったし、チキンも野菜も美味しいし、前回来た時よりも好印象(笑)
ちなみにライスはSの半分で注文。Mサイズとの比較画像を載せておきます。
そして友人はブイヤベースのシーフードを海の幸スープで辛さ7番で注文。
うちらに合わせて辛さを7番にして後悔したみたい(笑)
辛口程度が好きな方は4~5番にしておきましょう!
海の幸スープは文字通りブイヤベース系のスープでとても美味しかったみたい。
トレジャーは3種類のスープがあるけど、どれが美味しいってのは完全にその人の好みによります。
ブイヤベース系が好みなら海の幸スープ、ごまや豆乳系が好みなら山の幸スープ、普通のカレーならオリジナルスープで注文しましょう!
札幌の飲食店や各施設のクーポンを探している方は、こちらの→“デイリーPlus”をチェックしてみましょう。
※100万件以上の特典が利用できる会員制割引優待サービスです。時期によってクーポンの有無や内容が変わるので、確実にクーポンがあるわけではありません。
コメントを残す